![くぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の泣きすぎが赤ちゃんに影響はあるでしょうか。
妊娠中泣いてばかりいると赤ちゃんの成長に影響があるでしょうか?
5ヶ月に入りつわりもそろそろ終わると胸を膨らませていたのですがなかなか体調も良くならず気分が滅入ってきています。
体調不良やホルモンバランスの乱れもあるのか涙もろくなり近々主人が1ヶ月海外出張へ行ってしまうことへの不安感や寂しさも募りよく泣いてしまっています。
不妊治療で授かり待望の赤ちゃんなので本当に幸せなのに泣いてばかりで赤ちゃんにも申し訳なくて。
母親がこんな泣いてばかりいたら赤ちゃんの成長に悪影響があったりするのでしょうか。
- くぴこ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![リコリコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リコリコ
私もつわりの時泣いてました〜(>_<)
ホルモンのせいで涙もろくなるのも仕方ないと思います〜
でも赤ちゃんは元気ですから大丈夫♡胎動がわかれば赤ちゃんも応援してくれてる〜って思えるかもですね(╹◡╹)
私も不妊治療をしてさずかりました。
境遇も週数も似てますね♡
お互いベビのためにがんばりましょう♪
![はなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃん
今日やっと5ヶ月になりました。
私も待望の赤ちゃんです。あんなに欲しくて欲しくて授かったのに毎日毎日泣いてます😖
泣いてない日はないと思います💦
つわりもおさまらず出産への不安、妊娠をしてさらに嘔吐恐怖症にもなってしまい😖😖
私も安定期だ!やっとつわり終わると思っていましたが、それどころか今日なんて凄く体調が悪くずっと寝たきりです😖😖大泣きです😖
私の主人も来月海外に出張です😖😖
1週間でくぴこさんのご主人とは比較になりませんが、これが決まってから不安で不安で仕方ないです😖😖
アドバイスなってませんが境遇が似ていたのでコメントしました💦💦
-
くぴこ
同じような境遇で1人じゃないと思えて心強いです😭
思い描いていたマタニティライフとはかけ離れすぎてて。
思ってた以上に辛くて精神的にまいってます😭
もちろん赤ちゃんが来てくれたことは嬉しいんですけどね。
私も嘔吐恐怖症で吐き気が強くなると動悸がヤバイです😭
ツライですよね。
周りの妊婦さんはみんな楽しそうで元気そうなのにって思ってしまって。
でも赤ちゃんも頑張ってるんだし、頑張るしかないですよね!!
体調がお互い早く落ち着くといいですね!
一緒に頑張りましょう^_^♡- 3月22日
-
はなちゃん
私も嬉しいです😢💦💦
全く同じです!💦
赤ちゃんを授かれたことは嬉しいんですが、思っていた以上に体調も悪く全てネガティブに考えてこの状態をずっと続けていくのかと思うと不安でたまりません😖😖
嘔吐恐怖症💦ほんとツライですよね💦💦
実は昨日吐くつもりはなかったのに嗚咽感から吐いてしまって、そこからずっと動悸が酷くもうヤバイです😭
私も周りの妊婦さんを見ては私はなんでこんなにツライ妊婦生活なんだって思ってしまいます😭
逆に励ましてもらってありがとうございます😭😭
一緒に頑張りましょうね!!- 3月22日
![ぺっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺっぺ
私も泣いてました。妊娠6ヶ月までは一人暮らしをしていたので、悪阻で家事もできず、仕事もしていたので辛くて辛くて…今は9ヶ月ですが、赤ちゃんは元気に育ってます!
くぴこさんの赤ちゃんも大丈夫だと思います😊
-
くぴこ
6ヶ月も一人暮らしされてたんですね。
体調が悪い時に1人でいると余計心細くなってしまいますよね😭
赤ちゃん元気なんですね♡
もうすぐですね^_^♡
元気な赤ちゃんを産んで下さいね^_^♡- 3月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
泣くことに関しては分かりませんが、私もよく泣いてました。
ストレスや寝不足は少なからず赤ちゃんの成長を妨げると思います。
私はちょうど熊本地震で熊本ではないですが5強を体感。恐怖と、ストレスで眠れなくなり、母子共に弱ってると言われ、体重が増えるストレスもプラスされて自分は太るのに赤ちゃんはなかなか育たなくてギリギリまで未熟児確定で、うちでは産めないかも。とまで言われてました。
津波が来ない場所に引っ越しも決まり、体重ももう仕方ない!と諦めてから果物がいいと見たので果物をたくさん食べてたら3000はギリギリなかったですが元気に産まれてくれました!
泣く。より、それがかなりのストレスになって眠れなくなってきたら注意したほうがいいかもしれませんね!1ヶ月なら一緒について行くとか、実家があるなら帰るとかすれば泣く回数も減ると思います。
![くぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぴこ
やはりストレスはよくないですよね。
地震を経験されてのご出産だったのですね。
でも元気な赤ちゃんが生まれられたとのこと。おめでとうございます^_^
幸い泣いた後はすっきりして夜も昼もよく寝れてはいます。
実家はかなり遠方なため今この体調で帰るのは難しそうです。
ありがとうございます。
くぴこ
胎動は最近分かるようになって可愛くてたまらないんですがずっと体調がが安定しなくて気分もおちてしまって😭
リコリコさんも不妊治療で授かられたのですね♡早く赤ちゃんに会いたいですね^_^
ありがとうございます。
頑張りましょう!!