
コメント

すぬ
歯科医院の大きさによります。
個人の小さな歯科医院だと歯科医師国保になりますが、法人や正社員が5人以上いる歯科医院だと社保です。
社保だと会社が半分負担してくれますが国保は全額自己負担です。
すぬ
歯科医院の大きさによります。
個人の小さな歯科医院だと歯科医師国保になりますが、法人や正社員が5人以上いる歯科医院だと社保です。
社保だと会社が半分負担してくれますが国保は全額自己負担です。
「転職」に関する質問
32歳で4歳と2歳の姉妹の子どもがおり、事務パートをしています。こどもが小学校に上がる前に通勤距離やこどもの時間の確保のため、来年度転職を考えています。 経理業務が未経験のため、幅を広げるためハロートレーニング…
みなさんだったらどちらを選びますか?? 転職についてです。 子供がいるので給与か余裕かどちらを皆さんだったら重視しますか?? どちらも正職員です。 ①現在と同じ給与か少し下がる。 今より仕事の負担が減り、余裕が…
在宅ワークのデメリットについて 今までは出社して勤務する企業で働いていましたが、転職し、在宅ワークでの仕事になりそうです。 在宅ワーク=時間を自由に使いやすいと思われがちなイメージですが、実際はそうではない…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。駅前の小さな歯科に
応募しようと思っていました‼️
全額負担だと厳しいですよね…
すぬ
募集要項に保険については書かれていないですかね?
個人院でも社保完備の歯科医師はあったりしますよ!
普通の国保より歯科医師国保の方が安かったです。
あとは年収ですよね...
はじめてのママリ🔰
ちなみに社保と
歯科医師国保だと料金変わりますか?🤔
求人には何も書いていなくて😥
今迄社保にははいったことはありますが歯科医師国保ははいったこと無くて💦
すぬ
社保は厚生年金も含まれるのでめちゃくちゃ引かれてる感ありました。
歯科医師国保は安いですが保証内容は普通の国保と変わらないので、何もなければ歯科医師国保の方が良いですが妊娠出産や怪我した時などは社保の方が保証されるので良いなと思います。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!確認したところ歯科医師国保ということでした
歯科医師国保ですと
妊娠出産のときは保証はないですかね?😥
すぬ
確か出産手当がなかったと思います。
あと傷病手当もなかったはずです。
あと育休中の保険料を自分で払わないといけなくて、うちの職場は毎月わざわざ払いに来てました💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
それは大変💦
子供の予定はないですが
社保のほうが良さそうですね🤔