
婚約中の彼の言動に疑問を感じ、問い詰めてしまい落ち込む。精神科で診断された障害の影響か。彼や自分に申し訳なく、改善したい。
【つらいです】
婚約中の彼のひとつひとつの言動全てに「なぜそう思ったのか」「なぜそのような行動をしたのか」など考え込んでしまい、彼にそのことを問いただしてしまいます。
その時納得した回答でないとブチギレて落ち込んで自傷に走ってしまいます。
これは一体何なのでしょうか?
精神科には通院していて、双極性障害、境界性パーソナリティ障害、ADHD、ASDは診断されています。
この中にある症状の一つなのでしょうか?
彼にも申し訳ないし、自分も辛いです。
なんとかしたいです。
回答お待ちしています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
障害については全く詳しくないので申し上げられないのですが...
過度に気になるのは婚約者の方に対してのみですか?
もしそうなら、今はママリさんの世界が彼一色に染まってしまっている(依存気味)のかなと思いました。
他に自分の居場所、世界を持つことができたら彼への依存も少し薄れると思います。
あとは自己肯定感も低くなってしまっている気がします💦
簡単に自傷してしまう事もそうですし、彼の言動によって自身の幸せが左右されると過度に思い込んではいませんか?
障害をお持ちとのことなので素人が口出せることではないかもしれませんが、私が友人なら「彼の言動関係なくママリさんは幸せになれるし、幸せにならないといけない。もっと自分の世界(趣味とか)を持った方がいい。」とアドバイスするかなと思います😖
コメント