※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シシリー
子育て・グッズ

2歳の娘が他の子の砂遊び道具を取り、3歳の息子はそうしない。娘は療育を受けており、発達障害かもしれない。砂場での行動について心配しています。

今日公園で、3歳の息子と2歳の娘と、公園に行きました。

2歳の娘がズケズケと砂場に入り、よその子供の砂遊びの道具を取って、遊んでいました💦、

3回くらい引き離しましたが、ギャン泣きで、、
また戻り、その辺にあった道具を勝手に取り遊んでいました。。

保育園でも人のものをよく取るそうです。。

3歳の息子は全くそういうのはしません。

娘は3月から療育を勧められ行ってます!
やはり発達障害だから、どんどん砂場に行き物を取るのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳息子も、今日公園行ってよそのお子さんの砂場セットの中に大好きなアンパンマンがあったので行こうか行かまいか悩んだ末、手に取ろうとしてました😀
友達のだからこっちで遊ぼうねーって言ってたらお子さんのお父さんが一緒に遊びましょ!と言ってくださりそこからはずっと一緒に遊んでくれました😘
多分うちも引き離したらギャン泣きタイプの子なのでそれは発達障害云々より2歳の子なら性格よりけりですがあるあるだと思いますよ☺️
4歳になる娘がいて、自閉症と診断されてますがよその子供のおもちゃを取ったりはしないので年齢的なものはありますよ🌟🌟

  • シシリー

    シシリー

    そーなんですね!😃お父さんいい人ですね❣️今日砂場にいた人も一緒に遊ぼうと言ってくれたら救われました笑
    3歳か4歳になったら、とらなくなると良いと思います。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も救われました☺️♡♡
    これを機に砂場セットを買って持っていこうと思いました…w
    もう少し大きくなれば物を取ったりする事は無くなるはずですし、勝手によそ様のおもちゃで遊んだりは落ち着くはずです🌟
    成長を見届けましょう❤️

    • 3月16日