※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

子供が不安や理由不明のことに敏感で、大人の話を理解しようとする発達グレーの子供について相談です。どう対応したらいいでしょうか?

発達グレーです。服薬はしています。
困りごとがあり、相談させて下さい。
うちの子は予定の変更や、理由が分からないと不安になりやすいことが多いです。
不安感が強い為、予定の変更もなぜなのか説明しないといけなかったり、大人の事情等も全て聞いてこようとします。
友人や夫と電話していてもずっと近くにいて、内容を聞いています。

正直子供に言わなくて良いことも多々あります。
しかし、理由を説明しないと納得しない為、今まで対応してきました。

最近、大人の話を分かったフリして発言する(的外れ、場違い)事が多く、こういった話を聞かせたく無いなと思ってきました。

そういった場合、どう対応したら良いでしょうか?
別部屋に行くように練習するしかないですか?
何度も別部屋に行くように言ってもすぐに戻ってきて近くに来るし、友人や夫も忙しく早く寝かせたいので子供が寝た後に話すのも、なかなか難しいです。

他の子を見ると理由なくすんなり納得してくれる事にビックリで、羨ましく思います。

コメント

ちぴ

上の子が、発達障害ありです😌

うちも、見通しが立たないことや、予定変更苦手です!

なので、そこに関しては
都度説明してます😊


大人の事情や電話にも首突っ込んでくるので
その際は、大人の話だから
あなたは関係ないよって言ってます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    同じですね‼️

    都度説明ですね‼️

    都度大人の話だから と言うのを強調して言わないといけないですね😂
    根気強くやってみます‼️

    • 3月16日
  • ちぴ

    ちぴ


    ギリギリまで、言わないようにしてますが😂

    予定が確定したら
    伝えてます🤣!!
    はやく、伝えるとソワソワしだして確認を何回もしてくるので💦笑

    これが、正しいのか分からないですが😅💦

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ!うちもそれです‼️‼️‼️

    ほんと、その頃合いが難しいですよね。
    家族でも難しいので、他人がいると尚更難しくなることが多々あります。
    夫もそういうの上手く操れないので💦

    早すぎてもダメ、遅すぎてもダメ。
    子供の対応に神経使うし日々疲れてしまってます😭

    なかなか共感することが無かったので嬉しいです‼️
    ありがとうございます😊

    • 3月16日
  • ちぴ

    ちぴ


    同じくです😂

    うちは、服薬しだして
    だいぶ落ち着きましたが😅💦

    うちは、
    カレンダーにシール貼って
    目で確認できるようにしてます!

    健常児には、無い悩みが多々ありますよね😖

    • 3月16日