![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の生活について不安や苦痛を感じており、トキソプラズマ感染や赤ちゃんの健康について心配しています。この状況が続くと耐えられないので、改善方法を知りたいです。
妊婦でいることに嫌気がさしてしまいました。妊娠してからの外食で肉の生焼けにあたる機会がいくつかあり数口食べてしまったり、食べ物飲み物も思いのほか制限が多く、仕事や体調も思うようにいかず妊娠生活が楽しくありません。不安や苦痛なものに変わってしまい、週数やアドバイスが確認できるアプリも開かなくなりました。自分のせいでトキソプラズマに感染していて出産してから先天性の障がいや病気があったらどうしようと考えると、今赤ちゃんがお腹にいることも胎動からも逃げ出したくなります。心配性の性格でなんでも気にしてしまうのですが、今の状況が赤ちゃんに申し訳なく、最低な母親です。しかし、疲れてしまいました。自分はおかしいのかと思ってしまいます。出産までこの不安が続くと思うと耐えられません。改善する方法はないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生卵とかは食べてませんが
お寿司とかカフェイン入った飲み物とか普通に気にせず飲んでます!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦って穏やかな生活かと思っていたのですが、私もこんなに1日、1週間と少しでも長くお腹の中にいてくれるよう、這うようにして前に進んでいくものだったのかと痛感しています🥲
衛生面に関して心配性で神経質なので、外食はほとんどせず家で自分が安心できるまで火を通したものしか食べない生活を送っていますが、結局それが一番精神安定に効きました。
飲食も思わぬものが注意が必要だったりするので、初期の頃は口に入れるもの全部ネットで調べてから食べてましたが、一度調べれば判別つくので段々食材選びのストレスは減った気がします。
(トキソプラズマも一回心配になって検査したら陰性で、それ以来は大丈夫でした)
仕事も感染症対策で在宅勤務を会社規定以上の頻度でさせてもらっていますが、これは妊娠前に仕事を相当がんばった自信があるのと、あと少しで休みに入る人に依存する組織の方がやばいという考えがあるのであんまり凹んでいません。
自分が無理をしてたくさん働いても、どのみち上のおじさんたちが私の後に妊娠する子たちに「あの人は妊婦でもこれだけ働いてた!」と碌でもない引き合いに出すことが容易に想像できたので、自分のためにも他人のためにも無理しないと開き直っています。ここは気の持ちようだと思います💦
長くなってしまい申し訳ないですが、もう妊娠期間も折り返し過ぎましたし、残りの短い(といっても長く感じる)妊婦生活をお互い健康に乗り切れますように…🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。本当にそうですね。今破水してしまったらどうしようともふとしたときに心配になります。
心配性で神経質な性分は私も嫌という程あり、結果今自業自得?ではありますが疲れ果ててしまっています。こればかりは個人の性格の部分が大きいかもしれませんが、気にしないようにするのはなかなか難しくて。
私もはじめてのママリさんのように外食一切しないようにしようと思ったこともありましたが、フルタイム勤務で疲労感が酷く、ついつい外食や宅配、レトルトに頼りがちです。リスクのあるものは避け肉や魚はよく焼いてもらうよう事前にお願いするのですが、なかなか気をつけていただいても飲食店は難しいですよね。不可抗力というか……
初期から沢山調べたので知識はあるつもりですが、思わぬ落とし穴が多く、あとから後悔することも多々あります。どれをどの程度気をつけるべきか、加減も難しくて参ります。気にしすぎなのでしょうが……
お仕事に関してはしんどいときは休みながらなんとか産休まで頑張るつもりです。はじめてのママリさんもお仕事されているのですね。大変ですが頑張りましょうね。
半分過ぎたのに、あとの3ヶ月が長すぎます。早く終わって欲しいと思ってしまうくらいです。何事もなく乗り切れることをすごく願います。- 3月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産婦人科医です。初めての妊娠は色々と不安ですよね。とてもよくわかります。
食べ物や飲み物に関しては、そこまで慎重にならなくても大丈夫ですよ。
守ってほしいのは、生のお肉や生ハム、お刺身、生卵、ナチュラルチーズを避けることですね。
カフェインもコーヒー3杯くらいまでなら大丈夫ですし、紅茶やお茶も同じです。
チーズも裏のパッケージを見ていただいて、プロセスチーズと書いてあるものは大丈夫です。ナチュラルチーズも、ピザなど火を通してあるものは大丈夫です。
仮に上記のものを食べてしまったとしても、母体に感染し、かつ赤ちゃんにも感染が成立するのはすごく稀ですよ。
上記のものだけ我慢すれば、ほぼ制限のストレスなく妊娠生活を送れると思いますが、どうでしょうか…?
他にこれは?というのがあったら聞いてください。
-
はじめてのママリ🔰
非常にご丁寧なコメントありがとうございます。産婦人科医のママ、妊婦さんからのコメントは参考になりますし有難いです。初期にかなり調べて挙げていただいたものは避けるようにしていますし、カフェインも避けられるだけ避けるようにしています。チョコは含有量が少ないと思い適度に食べています。初期に比べると慣れて寛容?に
なっているところも多いのですが、流石によく焼きをお願いした上で飲食店で生焼け肉の提供が続いて凹みました。この事例でトキソプラズマに感染する妊婦さんもいらっしゃるのでしょうか。外食でお肉が含まれるもの食べるの辞めようか悩んでいます。- 3月16日
-
退会ユーザー
そうだったのですね。わたしもお肉を食べる時はまず中を確認するようにして、焼きが足りないようなら火を通してもらうようお願いしますよ。
トキソプラズマも稀ですがありえるので、上記の対応をしていただくのはどうでしょうか?
お寿司に関してはさらにリスクが低いロシアンルーレットのようなイメージですね。私も妊娠中は一切食べてませんね。- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。ハンバーガーなどかぶりつくものはちぎって中を確認してから食べるべきでした…。2回よく焼きお願いしてどちらも生焼けだった際は口に入れたものを吐き出し食べるのを辞めました。トキソプラズマは陰性で、再検査病院で依頼したところ陽性でもできることは少なく初期検査以降再検査することはほとんどないと言われ、強くお願いするのを躊躇っています。ママリンさんもお寿司避けているのですね。大好きなだけに辛いです。性格上出産までは食べないようにします。
- 3月16日
-
退会ユーザー
経緯を話していただければ、自費にはなりますが検査は可能ですよ!そこまでの精神状態になっているのならば、担当医も反対しないと思います…!
確かに陽性だったとしてできることはないですか。。
お寿司食べたくなりますよね😂私も1人目の時は退院日にお寿司買ってきてもらいました!- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…次の健診で検査したいと再度伝えてみます。陽性だとしたら本当に辛いでしょうが…涙が止まらなくなってしまっているので、やるしかないかなあ、と。ちなみにママリンさんの体感では受診される妊婦さんで妊娠中に陽性になる方は本当に少ないですか?私も絶対出産後食べ放題行きたいです😂退院日だと美味しくて感動しちゃいますね!
- 3月16日
-
退会ユーザー
トキソプラズマもリステリアもかなり稀だと思います。自分は見たことないです。ちょこちょこ報告はありますが…!
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。妊婦さん向けに注意喚起されてるの沢山見聞きするのでかなり過敏になっていました。かかる方は何でかかるのか気になります。
お忙しいところ本当に色々ありがとうございます!かなり切羽詰まっていたので、気持ちが少し楽になりました。ママリンさんもご無理なさらず、元気な赤ちゃん産まれますように。- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、全く別件でご相談がありご連絡しました🙇♀️結膜炎になってしまい眼科に行ったところ、ヒアルロン酸Na、トラニラスト、フルオロメトロンの3種類の目薬を1日4回点眼するようにと処方されました。妊婦であることは伝えたのですが調べてみると妊娠中は発育不全になるリスクありという理由でトラニラストは禁忌とネットで見ました。他2つの目薬も含めて本当に胎児に影響ないのか不安です。1ヶ月という長期間で使用する可能性もあります。目薬の使用につきまして、何かご存知でしたら教えていただきたいです。産科と薬局に電話する暇がなかなかなく、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- 3月19日
-
退会ユーザー
さすがにそれは責任が持てないので、ご自身で問い合わせてみてくださいね
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
失礼しました。時間作って問い合わせします。
- 3月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
仕事や体調は仕方ない事ですが、お寿司とかコーヒーとか1子の時も今も普通に口にしてます。心配性で気にしすぎだと自覚していながら自分で対処も出来ず精神の限界がきているのなら、精神科で安定剤をもらうしかないのでは。度が過ぎている気がします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。お寿司やコーヒーは生焼け肉よりもリスクが低い印象でした。気にする性格なので私はどちらも口にしないようにしています。実は先日分娩予定の産科がある総合病院の精神科にも行きました。産科の先生と話し、連携していただけるとのことでした。現状継続しての精神科の通院は不要と医師から判断されました。過去に心療内科の薬を飲んでいたこともありますが、あまり効果は感じませんでした。しかし、この状況が悪化するようなら精神科の再診も検討します。
- 3月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食べ物、そこまで制限なくないですか??
とくにきにしすき゛なくていいとおもいますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ネットで調べると沢山出てきてしまうので、調べない方が良いですよね。もともとお寿司お刺身大好きでよく食べていたので、自分の性格上そこを我慢するのがだいぶこたえているのと、生焼け肉に連続で当ったことがきています。
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
お寿司はマグロ以外なら新鮮なものでしたら食べても大丈夫です🥺
- 3月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。皆さんの投稿やコメントを拝見すると、お寿司やカフェインは過剰に気にしなくても良いのかな、という印象です。私は気にする性格なのでお寿司は出産まで食べないと決めました!カフェインは避けきれないのでどうしようもないですが…。流石に生焼け肉は不安の種になりました。