※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかた
子育て・グッズ

5歳の息子が知ったかぶりや違うと言う態度に困っています。どう対応すれば良いでしょうか?

すぐに「違うよ」と言ったり、「知ってるよ!」と知ったかぶりする5歳の息子。
どう対応すれば良いのでしょうか?

私が「〇〇ってAだよね」と言うと、
「違うよ!〇〇はAだよ」と答える息子。
全然違く無いのに「違うよ」が口癖になってるようです。

またお友達が「〇〇ってAだよね」と言うと
息子は「違うよ!〇〇はBなんだよ!」と言って
それが実はAが正解の場合、
お友達も「えー」とか反応しますが息子は頑なだし
いつも知ったかぶりします。

こういう時どうすれば良いのでしょうか?

コメント

deleted user

うちもそんな時期ありました😂😂
違うよとか、知ってるとか😂
知ったかぶり、否定…笑
うちのやり方ですが
違うよって最初に言われるとなんか否定されてて嫌な気持ちになる
違うの?なんで知ってるの?ママはお友達が正解だと思うよ
そうなんだ!図鑑とかで調べたの?
本当に知ってるの?今初めて言ったよ。
など言ってました😂
いつの間にか言わなくなりましたよ😌

  • さかた

    さかた


    そういう時期ってあるものなんですね😢
    そうなんです、否定されてるようで嫌な気持ちになりますよね💦
    同じように対応して様子見てみます!
    ありがとうございます🙏

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

長男もそうです。
パッと出てしまう癖良くないですよね😩
相手を不快な気持ちにしてしまい、喧嘩やいじめにつながります…💦

違うよって否定から入ってしまった場合、もし違わない時合っていた場合、取り返しがつかなくて逃げ道が無くなってしまう話もしました😞

ずっと濁す練習をしています。
文の最後に 「かな」や「ね」を付けるだけで柔くなる話をしていますね☺️

  • さかた

    さかた


    そうなんです💦
    相手を不快にさせたり喧嘩に繋がるんですよね😰

    「かな」や「ね」を付けるの良いですね!やってみます✨
    ありがとうございます🙏

    • 3月16日
もうふ

うちもありましたがとりあえず受け入れます🤔
自分の意見を聞いてほしいのかなと思うので、
Aだけど 違うよAだよと言われた場合
「そうなんだ〜、ママもそう思うよ、おんなじだね!」

Aだけど 違うよBだよと言われた場合
「そうなんだ、息子くんはそう思うんだね。ママは〇〇だからAだと思うな〜」
「そっか〜、Bなのかな?どうしてBだと思うの?」

など、受け入れつつ自分で正解を見つけるよう誘導したりします🤔

  • さかた

    さかた


    受け入れるべきですよね😢
    今日も同じことがあり、ついつい、「それはAだよ。Bじゃ無いよ」と否定してしまい、息子が「どうして話を聞いてくれないの?いつもダメとか違うって言うの?聞いて欲しいだけなのに」と泣いてしまい、とても反省しました。
    気付いていなかっただけで、私が否定するからそれを見て息子もそうなったのかもしれません。
    受け入れつつ自分で正解を見つけるように誘導する、私もやってみます。
    ありがとうございます🙏

    • 3月16日
  • もうふ

    もうふ

    勝手に仲間意識して感情移入しちゃいます…!
    お互い頑張りましょうね!😆

    • 3月16日