![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が21時のミルクより前に寝ることがあり、夜中起きる可能性を考えて寝ながらでも飲ませています。慣らし保育が始まる前に、夜は何も飲まなくても寝てくれるか悩んでいます。ミルクやフォロミをあげるべきか、1歳までミルクを続けるべきか迷っています。
卒ミについて
11ヶ月と1週間の娘がたまに21時のミルクより前に寝てしまうのですが、ミルクあげないと夜中起きる可能性も考えて寝ながらでも飲ませています。
あと2週間で慣らし保育始まるので飲まさずに寝かしたらどうなるかというのを確認するなら今なんですが、水や麦茶飲まず牛乳は飲んでもごくごくではないです。
最近ストロー飲み出来るようになってイオン水しか飲まないので水分はそれかミルク、離乳食くらいです。
哺乳瓶見ると興奮するのでミルクは大好きです。
夜は何も飲まなくてもしっかり寝てくれますか?
本人が飲まなくなるまでは、ミルクやフォロミあげた方が良いでしょうか?
ご飯も大好きなので1歳を目処にミルクを止め、フォロミはあげる予定はないのですが。
- ゆきだるま(1歳10ヶ月)
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
数日で1歳になる子がいます。
同じようにミルク大好きですが、今は3時のおやつの時しか飲んでません。
夜はお茶か水を飲んで寝せてますが、ミルクほど飲んでくれません😅
小児科では、離乳食をしっかり食べている前提で、欲しがるうちはミルクあげてOKと言われましたが、4月から保育園なのでミルク止めるつもりです。
ご飯しっかり食べてるならミルクはあげなくても大丈夫だと思います☺️
コメント