※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が要求の指差しをせず、特定の音や動物には反応しないことが気になります。この月齢での行動について不安を感じています。

指差しについて。1歳4ヶ月です。応答の指差しはママどこ?とか好きなぬいぐるみとかはそれを指差しするのですが、わんわんやぶーぶーとかは無視か全然違うのを指します。また要求の指差しを全くしません。欲しいものは手を伸ばそうとしますがほとんどぐずるばかりです。この月齢で要求の指差ししないのは不安材料になってしまうでしょうか?🥲💦

コメント

ぷ〜

もうすぐ1歳5ヶ月ですが、指差しすらしません😅
上の子も同じくらいのときには指差しせず、いつの間にかできるようになってましたが今のところ発達に心配はないですよ😊

アリーヴェデルチ

指差しって、目安なだけで、ただのボディランゲージの一つ。ただの意思疎通の手段にもなるだけですよ?もう既に、娘さんは手を伸ばそうとし、ぐずる意思表示をしてるではありませんか。安心でしか、ありません。