※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫には、その提案が義両親のためだけの結婚か確認してみるのが良いでしょう。

嫁と子どもは義実家に同居させて自分は単身赴任すると夫に言われたらどう返しますか?

そういうことを平気で考えるのは、義両親のために召し使いと孫を用意したいだけの結婚だということなんですかね。

コメント

ママリ

絶対無理🙅🏻‍♀️って返します😇
普通に阿呆かってキレますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もきれたんです。でも、じゃあどうしたいわけ?って呆れられて。
    まるで私がわがまま言ってるような構図になってしまいました

    • 3月15日
deleted user

はぁ?実家帰るわ🖐って言いますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が実家なくて…今現在同居はしてて、単身赴任もいずれありそうです

    • 3月15日
N

なんで?私は実家に帰ります😊
と返します!笑
召使いとかそういう考えかは分かりませんが、昔ながらの、嫁いだんだから義実家に住んだり世話して当たり前!みたいな考えなのかなと思いました🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が頼れる実家なくて…たしかに古風な人ではあります😞💦

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

アホでなにも知らないパターンもあります。
奥さんと子供にもいいと思うみたい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれあるかもです。同居してよかったと言う方向にもっていこうとしてるのは感じます。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!昔ながらの地域出身の旦那で、無理やり同居するしかない状況に持ち込まれ、私が感謝する結果にしようとしたみたいですが、出て行きます。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそのパターンでした。同居はNOなんていったら親戚中からハブられそうな空気だったし…😓
    家族離れて暮らすのもいや、義両親が困るのもまた見てられない、結局同居しか選べなかったんですよね…

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から、いずれは単身赴任になる可能性分かってて、同居しましたか?💦
    急に単身赴任が浮上したのですか??

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々転勤族でした。
    長男なのでいずれは実家に戻る、とは言ってましたが定年くらいの予定でした。しかし昨年義父が倒れてしまい、息子としてこのまま知らん顔ではいられないと言われ…私もほっとけず、一旦地元に転勤させてもらい同居になりました。
    また数年したら転勤の可能性はあるみたいです。

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

無理です。同居するくらいなら子と2人の方が絶対に心が平和です。もしあんた不在で同居って次言ったら離婚案件だからねって言ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、同居前の自由が恋しいです。すでに同居してますが義両親の価値観や予定や生活ペースに巻き込まれがちで…

    • 3月16日