※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が感謝の言葉を言わない。要望が多くて疲れた私にふざけたスタンプを送ってきた。求めすぎ?

旦那さんがありがとうとか労いの言葉を言わない人いますか?

普段からありがとうとか言うタイプじゃないですが

今旦那がインフルエンザにかかり2階の一室で隔離中です
最初の2日はキツそうでしたが、今は食欲も出てきて
あれとってきて、これとってきてと要望が増えてきました
私はワンオペ育児で毎日へとへと+旦那の世話で疲れました

そんな時に、「ありがとう」の一言でもあればこちらも頑張れるのですが🤔

そう思い、あまりに要望が多いので少しは労ってください、感謝してください、私も疲れましたとLINEしたら、ふざけたスタンプが連打されてきました

腹たちました

求めすぎですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日ではないですが、いつもお疲れ様とかたまに言ってくれますね😅
私思うんですけど、日本人の性格的に特に男性は身内にはありがとうとかいう言葉を言わない人多いな〜と思ってます😂

きっと恥ずかしいのかなとか思いますが言葉で言ってほしい女性の気持ちを少し理解してほしいですよね!💦

はじめてのママリ🔰

それはもっともな意見だと思います

家族間でも労りや礼儀は必要ですよね

冷静にちゃんと伝えてその反応は神経逆撫でされて余計腹が立ちます…
次旦那さんから何か言われてもふざけたスタンプ返して取り合わないです😑
それでつっこまれたら、相手側の気持ち分かった?と返しますね😮‍💨࿔

ままり

うちの夫も言わないですよ〜😩
だって体調悪いんだし仕方ないじゃん。みたいなスタンスです。
ほんとイライラしますよね。

だから私は夫の体調不良の世話はやめました😂😂
育児と家事で忙しいんで✋自分でやれよ✋というスタンスです💓

求めすぎじゃないですよ!
それだけやったら「ありがとう」の一言二言ほしいですもん。

ママリ

わたしの夫もたまーーーに急に言われるぐらいでほぼ言われません。。

でもわたしは何か取ってもらった時、やってもらったとき1回1回にありがとね!や、サンキュー!とか言ってます😅
お前も今後言えよって意味でわざと大袈裟に言ったりもしますが効果なしwwww

仕事から帰ってもお疲れ様!とかもう言わんぞ!って思ったりします🥺

ママリ

うちも言われないですね🙂
私は子どもに言わない体質を引き継いで欲しくないので、事あるごとにありがとうとか言っています。
毎日仕事帰ってきたらお疲れ様って声かけてるのに、明らかに看病疲れしている時でも労いの言葉貰えないのは不満です🙃

はじめてのママリ

全くいいません、、なんでか聞いたら、照れ臭いそうです。思ってても言葉にしなきゃ伝わらないのに…なんか報われないし寂しいです