※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園、仕事に毎日遅刻しています。子供の準備がうまくいかず、上の子が理解不足で遅刻が続いています。他のママたちと比べて焦りを感じています。

保育園、仕事に毎日遅刻です。

まもなく4歳双子の母です。
滅入ってしまったので、愚痴らせてください…

上の子が朝起きず、急かすと不機嫌になり、身支度が進みません。
遅刻の意味をまだ理解していないようで、マイペースにテレビを付けたり、朝ごはんを食べ始めます。
下の子は準備できるのですが、上の子と遊び始めてしまい、結局出発したい時間に間に合いません。

昨日、朝1時間もはしゃぎまわり、大遅刻しました。
今週は全遅刻です。
20日間の有給も遅刻で無くなりました。

職場にも申し訳ないですし、言うこと聞いてくれなくて悔しいですし、朝になるのが辛くて眠れず、投稿させていただきました。。

他のお子さんや、職場のママさんたちはこんなに遅刻していないように見えます。

みなさま、毎朝いかがですか?

コメント

deleted user

子供関連の早退や欠勤は、気にしないでね〜という感じですが遅刻までは許されないので、遅れる可能性が高い方は遅刻にならないようにそもそもの出勤時間を遅らせてる方が多いです💦

私も間に合う自信が無いので9時出社を9時半に変更してもらい勤務してます😭

ママリ🔰

同じ学年の子がいます!声掛けだけではやはり準備がすすまないことが多いですね😭なので,双子ちゃんだと時間が倍以上かかっちゃいますね💦そうなると早起きさせるしかないですが……
夜は何時に寝て,1日の睡眠時間どのくらいですか??朝機嫌よく起きないということは,睡眠時間が足りてないのが1番の原因かなと感じました🥺うちは11.5時間ほど寝て自然と機嫌よく起きています!(それでも遊び始めちゃうのでひとりでさせようとすると支度に30分ほどかかります😇+朝ご飯に40分とか😇)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。夜寝ないんです。9時間くらい寝てると思います。寝る時間だよーと言ったら寝てくれればいいのですが😢

    • 3月15日
RY

冬は寒いらしく、布団から出てきません😇

6:30に起こすのですが、全く起きてこず、朝からキレ散らかしてます😅

余裕ある時はゲーム感覚で支度させたり、
娘は単純なので、笑
運動会のよくある徒競走の曲(わかりますか?笑)を歌うとスピードアップします😂

毎日せかして、
親の都合なのに、怒ってごめんね、と思いますし、
幼稚園組は朝が遅いから羨ましいとも思ってしまいます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝早いですね!靴履くのだれが1番かなー?とかやってみるのですが、無視です。朝からイライラするの疲れますよね…

    • 3月15日
  • RY

    RY

    いつも7:30には家を出るので、
    今日は6:50頃起きてきてそれからゆっくりご飯食べて…
    で、いつもはやく!はやく!って言っちゃってます😇

    下の娘は、上着、靴下履かせて、荷物積んでるスキに全部脱いでて、やり直しです笑

    世の母、みんなどうやってるのか、気になりますよね😭
    イライラしながら会社行くのもいやになりますよね、、

    • 3月15日
いちご みるく

遅刻したことないです!
9時出勤、8時半に家を出ます。
子どもたちは毎朝起こさなくても自然に起きて準備して間に合う時間です🙂
上の子は自分で小学校に行きます。
下の子も8時には準備出来るので、その後はテレビ観てのんびりしてます✨
だいたい出るよ~って言うと自分でかばんもって外に出ます。
遊び始めて遅くなるのは良くないですね💦
早めに声を掛けたり、夜を早く寝かせて早く起きるようにしたりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです。余裕があって羨ましい限りです⭐️

    • 3月15日