※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
その他の疑問

学区内や近隣で働くお母さんたちに気を遣うことはありますか?

自宅近くや、学区内で接客業してる方、お子さんの同級生のお母さん、ご近所さん等の知り合いが来ても全く気にならないですか?


学区内やそれにかなり近い場所で、子どもの同級生のお母さんが働いています。
一人ではなく、色々なところで何人も働いています。
皆さんすごいなぁと思ってしまいます💦
学区内の小児科なんて絶対に知り合いいっぱい来るだろうし、クリーニング屋なんていつも一人しかいないお店なので絶対自分が接客しないとだし。
喋ったことないけど、あれ?多分同級生だよね?みたいなお母さんだと気まずいとかないですか?

私はそういうの苦手なので、本当に皆さんすごいなぁといつも思っています💦
近所で働いているのは総じてコミュニケーション力があるお母さん達な気がします💦
知り合いや顔見知り程度の人が来ても全く気にならないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!すごいですよね!
わたしなら気づくなよー気づかれるなーと祈りそうです😂
コンビニで働いてるママさんにレジ担当してもらったことあるのですが、普通にこんにちは〜って向こうから話しかけられてびっくりしました(笑)
逆にこっちが気まずかったのでささーっと帰りました(笑)