※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘がストレスを感じているようです。引っ越しや旦那の長期出張で環境が変わり、わがままや言うことを聞かないことが増えています。どう接すればいいでしょうか?

3歳の娘のメンタルケアについて。

最近引越しや旦那が長期出張中だったりで環境が変わったからか、娘がわがままを言ったり、言うことを聞かなかったり、お友達にも攻撃的だったり…とにかく日中もぐずつくことが多いです💦
今日も久しぶりにヒステリックを起こすような、心から叫ぶような泣き声を上げていたので、十中八九ストレスが溜まってるんだろうなと思っています。
こういうときはどのように接するのが良いのでしょうか?
わがままや言うことを聞かない時は叱っても良いのか悩みます💦例えば、トイレに行く、行かないを10回くらい繰り返したり、寝る前の絵本を最後と言っても何冊も持ってくる、無理矢理寝室に連れて行こうとすると暴れ倒す等。

慣れない土地での旦那不在のワンオペ。もちろん周りに頼れる人もいません。それによる私の余裕のなさも伝わってるんだと思います。
来月から幼稚園入園とまた環境が変わるので、今の状態のまま行かせるのが不安です😣

コメント

はじめてのママリ

そういう時は2人でお出かけしたりゆっくり過ごす時間作って様子みます😌

日常生活でやらなければいけないことや叱る事はいつも通りにしますね💦
それを全て聞いてたら今後が大変そうなので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひとりっ子ワンオペ自宅保育で時間は嫌というほど取ってるので😂、あとは様子見しかないんですかね😢
    叱ることはいつも通りやられてるんですね。これも甘えの一種なのかなと悩んでいたんですが、確かに今後のことを考えると方針は変えずにいる方が結局は子供にとっても混乱なく過ごせそうですね😌
    参考になりました✨
    コメントありがとうございました😊

    • 3月15日