
コメント

ぽてぃ🔰
0歳児クラスで次1歳児クラスなら、まだまだ自分のやりたいことにまっしぐらで自己主張激しいのは普通ですよ☺️
そのくらいの年齢なら気になるかな?とか思っても学年が上がればなんの問題もなく成長する子も普通にいます!
イヤイヤ期は大変かもしれませんが今の段階で心配して過ごすのは早いかな?と思います!
ぽてぃ🔰
0歳児クラスで次1歳児クラスなら、まだまだ自分のやりたいことにまっしぐらで自己主張激しいのは普通ですよ☺️
そのくらいの年齢なら気になるかな?とか思っても学年が上がればなんの問題もなく成長する子も普通にいます!
イヤイヤ期は大変かもしれませんが今の段階で心配して過ごすのは早いかな?と思います!
「先生」に関する質問
保育園へ途中入園したお子様がいる方、どのような感じですか? 現在3月生まれの2歳の子供を育てています。 4月より保育園2歳クラスへ入園しました。 ※早生まれがクラスで1人だけです。 1週目は特に問題なく慣らし保…
2年生の息子…学校で1年生の時も時々忘れ物したり、持ち帰るのを忘れたりがありました💦 2年生になって優しい先生になったからなのもあるのか、給食セットを忘れて帰ったり、給食エプロンを忘れたり… 大丈夫なんだろう…
娘をさん付けで呼ぶママって結構いますか? 友達親子に会って、子供に対してずっと○○さんって呼んでて違和感しかなかったです 先生とかもたまに愛称?みたいな感じで呼ぶので分かりますが我が子にずっとはえ?ってなっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
なんの問題もなく成長してくれればいいんですけどね( ; ; )
あまり心配しすぎないようにしようと思います!!
ぽてぃ🔰
お母さんだからこそ心配になるんですよね💦
誘導ロープの件ですが、全く掴まずどこかに走ってしまうなら心配は増すかもですが、先生とで繋いでいるならはなまるです🙆♀️💮
お散歩はお手手を繋ぐものって思ってるんだと思います!家でロープなんて使いませんからね🤣
ままり
そうなんですよねー、、
先生と繋いでれば大丈夫ですかね( ; ; )
次の学年上がってから掴めるようになればいいなぁと思ってます!!
ありがとうごがいます( ; ; )