※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
家族・旦那

夫の機嫌が悪く、不機嫌な態度が続いている状況について、どう対応すれば良いか悩んでいます。

夫のキレポイントが浅過ぎて疲れます。

以下の状況で私はどうしたら良かったのか。もう諦めて夫の機嫌が直るまで放置で良いのか。ご意見いただきたいです🙇‍♀️

大前提として、夫はここ数週間仕事が忙しく、平日は帰宅時間が20時から23時頃になってます。

一方で私は3月末で正社員を退職してパートになるため、3月いっぱいは有休消化しています。
おそらく夫は自分は外で働いて残業続きで疲れているのに、私は休みで羨ましい気持ちがあると思います。


今日は夫が代休で平日休みだったのですが、
①娘を起こしてリビングに連れて行く
②保育園の送迎

の2つを頼んで、不機嫌になっていました。
①は娘が私が起こしてもパパが良いと毎朝言うし、いつもお願いしていることです。
②はたまの休みは保育園の送迎したいかなと思ったし、帰りは私が父母の会の役員で集まりがあったため、元々頼んでいました。

保育園の送迎頼んだのいやだった?と聞くと、
『最近忙しかったから休みたかった』と言われました。
休むと言っても保育園送迎後は2人で出掛ける予定でしたし、そもそも私に指示されるのが嫌なんだと思います。

今日は2人でカフェへお出掛けする予定だったのですが、険悪の雰囲気なので
一緒に行ける?と聞くと、『は?おれに聞く?』と言われ、私は一緒に行きたいけど、と答えると、無視されてぶつぶつ文句を言ってその場を去りました。
結局一緒に出掛けましたが、道中は不機嫌オーラ全開。
私が話しかけても、素っ気ない返事で会話する気なし。

お昼ご飯どうする?にも無反応。
カレー屋かハンバーグは?と案を提示しても、不機嫌に『カレーってどんなカレー?』と。
最終的に昼は食べずに帰宅して、帰りの道中は無言。

私から会話しても態度最悪だし、もういーやと思い、ひとまず巻き込まれないように、こちらは平常運転にしています。

私がもっと夫の日々の疲れを労った言葉かけや態度をしたら良いんですかね。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁ、普通なら朝はゆっくり寝ていたいですよね誰でも…
予定外のことを急に言われるのも嫌ですよね…

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    夫は今日6時には起きており、朝ごはんも済ませた状態で子どもらを起こしに寝室に来たので、いつも通り娘も頼んでも良いかなと思っちゃいました🥲
    保育園の送迎についてもこれまで夫が休みの日は夫が担当していたので、その流れでお願いしましたが、日々の疲れ&私が今有休消化中というところが大きかったかなと思います💦

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは失礼しました💦
    いつものことなら普通に頼みますよね😂

    • 3月15日
  • のん

    のん


    とんでもないです💦私も言葉足らずな質問ですみません🙇‍♀️

    • 3月15日
なつみ

①②の内容が嫌だったというより、主さんはずっと休みで、自分は貴重な休みなのに指示されたのが嫌だったのかなぁと思いました💦

どうしたら良かったのか、でいうと
どうしてもお願いしたい場合、指示っぽく聞こえないように聞いてみるのがいいかなと思いました✨

例えば
明日の保育園、朝送ってもらったりできる?たまには〇〇(娘)もパパに送ってもらったら嬉しいかなーと思って✨
でも、仕事も毎日大変だろうしたまの休みは朝ゆっくりしたいかなぁと思って聞くか悩んでたー😭どうかな?

みたいな感じですかね…
うちは性格が似てなくて笑、わたしはこう思ったとかわたしはこうされたら嫌だから〜が通用しないので、基本できる限り低姿勢で指示にならないように聞く感じにしてます😂正直めちゃめんどいですが笑

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    なつみさんの言うように、夫のことも考えていることを伝えた上での聞き方、大事ですね!
    参考にさせてもらいます😊
    めんどくさいですが、後々自分も楽ですもんね🙌

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

帰宅が23時で翌朝送るのは結構ハードだと思うので、お迎えだけにすれば良かったのかな?とは思います。
あとそんなにお忙しい状況なのにわざわざ出かける必要あったんですかね?
そこまでして行きたいカフェだったんでしょうか…お時間あるなら別に1人か旦那さん以外の誰かと行けばよかったのでは…?
ただ文句を言うぐらいなら、疲れているからキャンセルさせてほしいと伝えておけばいい話なので、コミュニケーション不足かなと思います。

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    確かに行きは私が行けばよかったなと思います。
    カフェについては元々私が一人で行く予定で、正直一人でゆっくり行きたかったのですが、代休がとれると決まった際に夫が一緒に行きたいと言ってきました😅

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんの方から行きたいと言ってきたんですね😂それは自分勝手かと…。
    支離滅裂なことを言っているぐらい疲れている時は冷静さが欠けていて、話にならないでしょうから、少し疲れが取れた頃合いに話し合いをしてみてはいかがでしょうか?

    • 3月15日
  • のん

    のん


    確かにそうですね💦
    今はそっとしておいて、良きタイミングで話せたらと思います😊

    • 3月15日
はじめてのママリ

うちもほぼ同じような理由で現在喧嘩中です。。
私は現在育休中なので、のんさんのところと同じく私がずっと家にいて羨ましいようです。それに比べて自分は仕事でクタクタになって帰宅して。。
おそらくこんな時は一緒に出かけたりせず、好きに寝かせて何かお昼ごはん買ってきたりして家で食べるとかの方が良かったのかもしれないですね🙂
とは言ってみたものの、私も実際にはワンオペに疲れて旦那にそんな優しいことができなかったので喧嘩になりました。笑

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    育休中の旦那も全く同じ状況で我が家も何度も喧嘩になりました💦
    どちらが大変とかじゃなく、お互いが労わりあえたら良いですが、お互いにそんな余裕がないですよね😢

    • 3月14日
kanakan

旦那さんはただの八つ当たりだと思います😅

疲れていて休みたいのならひとこと始めからそう言えばよかっただけの話ですよね💦

疲れてるから休ませてほしい。と。

私なら、素直にそう言って欲しいと伝えます。

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ほんと、素直に言って欲しいです。
    毎回言葉で言わずに態度に出すだけなので、子どもよりめんどくさいと思ってます🫠笑

    • 3月14日