![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
逆パターンでずっと大きめでしたが、長男がいま成長曲線下回ってガリガリです🥶食べません🙅♀️2歳ぐらいまでは大きめ、むちむいでしたが今はヒョロガリ😂😂
でもまぁ元気なので🤣🤣
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
息子の事ですね☺️
3500gを超えて産まれたのに、5ヶ月の時に身長は成長曲線から外れ、体重も下のラインに重なってしまい凄く悩みました💦
身長は何度か外れましたが体重は離乳食と共にぐんぐん増えました。
身長は私に似てしまったのか今も小さいのですが、体重は真ん中くらいです。(なので今度は油断してるとカウプ指数で肥満気味にかかってしまいそうなのですが😅
何故バランスよく育たないのかと悩みっぱなしですが、食習慣が変われば希望は持てますよとはお伝えします☺️
何度か保健師さんや小児科でも相談しましたが、どちらも右肩上がりでずっと停滞してるわけではないから大丈夫。これが息子の成長ペースなんだよと教えてもらいました✨
因みに、息子は身長と体重がそれぞれ別の期間に増えるので、どちらかが伸びてる時は片方は緩やかになりますね。参考になれば幸いです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も一時期うつになりかけたので本当に言わせていただきたいのですが、逆に病気じゃない、赤ちゃんの様子でおかしいところがないなら絶対に大丈夫です!!!!
私が先生に言われたのは、そもそも成長曲線は例えば子供が100人いたら上の曲線は上位5人の平均を取ったもの。下の平均は下位5人の平均を取ったもの。上下ともに一番上の子と下の子を取ったものじゃないから、成長曲線を作った時点でその曲線より大きい子も小さい子もいたんだよと言われました。
今3歳半の息子ですが同じクラスの背の高い子とは10cm以上差があります。でもご飯も良く食べるしめちゃくちゃ元気でやんちゃです。体も強いです。年子で2歳の子がいますが下の子の方が体重も身長も足のサイズも大きいです😅でも健診でも小さいけど大丈夫って言われて問題なく育ってます!まだ5ヶ月だし大丈夫です!!
![りょうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょうか
毎週はかりに行くと栄養士さんと保健師さんに心配されてました
「右肩上がりに体重増えてれば大丈夫!元気で笑ってくれてたらいいじゃない」って言われて、ようやく体重を気にしなくなりました
離乳食はもりもり食べても、代謝もよくてなかなか増えませんでした。食べても太りにくい羨ましい体質です
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女出生時は普通サイズでしたが、0歳時はずーーーっと成長曲線下回ってました😭
しかも離乳食もあまり食べず、作っては捨て作っては捨て...ものすごいストレスでした。分かるわけないのに食べない娘にイライラしてしまったり情緒不安定になったり💦
1歳から保育園に通いだしたのですが、それから食はまだまだ細いながらも徐々に曲線内に入り、小1の今はご飯もりもり食べるようになりました😭💓
成長曲線下回ってても特に発達などにも問題ないし、ありがたいことに風邪とかもかなり少ないです✌️
今はデブの私から産まれたとは思えないスタイルの良さです😂笑
コメント