
実家で自暴自棄な実姉がいて、会えない状況。どうアドバイスしたらいいでしょうか。
自暴自棄でヒステリックになってる実姉。。
70歳の父と実家ぐらしです。
家も仕事もプライベートも嫌になってしまったみたいで…。
離れてるところに住んでるので会いにはいけません。どうしたら良いでしょう。
なんてアドバイスしますが?
- さーり(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
それがお姉さんの人生なら放っておくしかないと思います。
人から言われて動けるならとっくに動いているでしょうし、何を言われても変われないならもう自ら変えられないので、存分にヒス起こしてもらってガス抜きしたらどこかで本腰入れて頑張ってもらわないとなりませんね💦

退会ユーザー
うちととても似た状況なのでコメントさせてもらいました。
お父さんとの生活がストレスになっているなら近くにでも家を借りて1人暮らしをおすすめします💦
また、鬱っぽくなっているのだとすれば1度精神科の受診をすすめます。
私の姉も自暴自棄になっていて病院勧めてるのですが、薬での治療というよりもプロのカウンセラーに話を聞いてもらえたらな…と思っています。
たくさん不満や愚痴が溜まっていて爆発しそうな人は、否定も肯定もせず上手に聞いてくれる人が必要なんですが、身内がその聞き役をするのは結構きついものがあります💧
(その不満の中には家族に対する物もあるし、時間に限りなく何時間でも話し出したりするので、、)
だからといって放っておくと宗教や高額の人生コンサルタントとかに走る可能性あるので、きちんとした病院でプロのカウンセラーに話を聞いてもらってほしいなと思います😔
-
さーり
ありがとうございます。
1人暮らしもしたいと言ってるんですが、もう70オーバーの何もできない父を一人にしておくのも私としては辛いです。
2年前に実母がその状況で亡くなってしまっているので同じ事にはしたくない。。
うちの姉は◯スカをしてしまったりと心配なことばかりです。- 3月14日
-
退会ユーザー
お姉さんは一人暮らししたいんですね。
それでもお父さんと一緒にいるのはお姉さん自身も心配だからでしょうか?お父さんが1人にしないでと懇願するのでしょうか?もしくはさーりさん含め周りの人が、お父さん心配だから一緒にいてあげてとお願いしている形でしょうか。
お姉さんはおそらく独身なのかなと思いますが、自分しかお父さんと同居する役割を引き受けれる人がいないから…と勝手に背負ってしまっているなら、しんどいのかもしれないですね。
お父さんは自分で身の回りのことを全くできない程弱っていますか?単に今までしてこなかったからやり方がわからないだけならば、一緒にやり方を教えてあげて、お姉さんは近くに一人暮らししてたまに様子見に行くとかでも良いと思います🙂
もし金銭的にお手伝いできるのであれば、配食サービスや家事サービスなど申し込んであげて定期的に家を訪問する人を作ることでお父さんが元気にしてるか確認の目も増えるのでお姉さんの負担も軽くなると思います。
リスカを繰り返すって、結構精神的にきてますよね。。1度お姉さん自身はどうしたいのかじっくり本音を聞いてみて、周りはお姉さんのしたいようにしたら良いよ、というスタンスでいてあげたら良いと思います。
どのくらい離れてるかにもよりますが、仕事やプライベートも色々きついのなら、電話で話を聞くとか、できるなら年に数回は会って話を聞いてあげれたら良いですね🥲
けどお姉さんが結構鬱状態深いとこちらも鬱っぽい気持ちに引っ張られてしまうので、あまり深入りしたくないのであれば無理にあれこれしようとせず放っておくしかないのかなと思います。- 3月14日
-
さーり
一人暮らしはしたいが、お金がないので出ていけないと本人は言っています。しかも一人暮らしをするなら近くでは嫌なようです。
配食、家事代行のサービスがないくらいの田舎に住んでいて金銭的にも余裕はありません。
うちは小学生、幼稚園児、1歳と3人いるので年1帰るのがやっとです。
父はご飯を作って食べるくらいはできると思いますがそれ以外はできません。
本心を聞きたくても話したくないとか、そこまでじゃないとか。。言ってることがめちゃくちゃすぎて正直疲れます。- 3月14日
-
退会ユーザー
私の姉も、自分はこうしたいけどお金ないからできない。本当はこうしたかったけどもう今はそんな気力もない。。などとよく言います💧
私になにかできることある?と聞いても、自分でも何に困ってるかはっきり言えません。。おなじく色々矛盾しててかなり自暴自棄です。
おそらくこれが鬱の症状なのかな、と思っています。
1度病院行ってみたら良いと思います🥲- 3月14日
-
さーり
そうなんですね💦
本当に私の姉と似ていてよくわかります。
鬱なんですかね。。
あまりにも酷いようだったら受診するよう促してみます。- 3月14日
さーり
もういい歳なんでほっておきたいんですが、、ヒス起こしてもしもの事があったらと思うとほっておけません。
話聞いても改善しないしもうどうしたらいいか…😥
退会ユーザー
周りが構ってくれるからいつまでもヒス起こして心配してもらう子どもじみた事してるのかもしれません。
ヒス起こしても誰も構ってもらえないし、そろそろヤバいと気付いたら変わるのかなと思います。
その時を待つしかないですかね😫
家族とはいえ、大人になったら他人だと私は思ってます。
さーり
やはりほっておいたほうが良いんですかね…。。寂しさから子どもに戻ってるのかもしれません。