※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人の子供が多動で偏食、保育園でも白米しか食べず、健診にも連れて行っていない。友人から「この子変わってるよね?」と言われるが、3歳でこの行動は普通か不安。

友達の子に違和感があります。
批判などはご遠慮ください。

よく遊ぶ友人親子がいますが
とりあえずその子の3歳子供が多動過ぎます。
30秒も待てず、ご飯食べに行ってもすぐ席をたち
隣の席の人に話しかけに行ったり店の備品を触りに行きます。友人はほぼ着席できずにいます💦
何回も迷子になってるようです。

人見知りもしないので誰にでも声をかけ
知らないおじさんと手を繋いでたこともあります。
何回かヒヤッとしたこともあります。

あと偏食すぎて白米とパン、お菓子以外ほぼ食べません。 保育園でも白米しか食べておらず友人も家で白米しか出さないらしいです。
健診にも1回も連れてっていないようです、、、

友人に度々、この子変わってるよね?と聞かれますが
確かにうちのこと比べたら変わってるとなりますが。
わたしも沢山の子供を見てきたわけじゃないので
3歳でこれは当たり前ですか?
おしゃべりなどは普通に出来ますがとりあえず一緒に行動すると目的地までにめちゃくちゃ時間かかります😂



コメント

はじめてのママリ

うちも落ち着かない子でしたが3歳半過ぎたらだいぶ落ち着いて来て、立ち歩きもしますが注意すればやめて座れるし、戻れるようになってきてますね!
外食の時は帰るまで座ってられるようになってきました。
3歳過ぎれば落ち着く子も多いと思うので、当たり前かと言われると違うと思います😅

健診も受けられてないとのことで、お友達がどういうお考えで子育てしてるかわからないのですが、子供がいるだけで予定通りにならないことが多いのに、その子とのお出かけは余計大変そうだろうなと、一緒に出かけてないですが思ってしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳半ですがとりあえず指示が通らずで友人もワンオペでげっそりしてます💦
    土曜も一緒に出かけるのですが目的地まで行けるかな、、、と心配です😂

    • 3月14日