
コメント

かのん
長男も次男も睡眠退行ありました💦
長男の時は授乳して寝かせていましたが、それがクセになり結局2歳までそのまま何度も起きてました😭
次男は夜中起きても授乳せず、抱っこしたりトントンしたりしていたら1ヶ月も経たないうちに朝までぐっすりに戻ったので、抱っこやトントンの方がいいんじゃないかな〜と思います💡
かのん
長男も次男も睡眠退行ありました💦
長男の時は授乳して寝かせていましたが、それがクセになり結局2歳までそのまま何度も起きてました😭
次男は夜中起きても授乳せず、抱っこしたりトントンしたりしていたら1ヶ月も経たないうちに朝までぐっすりに戻ったので、抱っこやトントンの方がいいんじゃないかな〜と思います💡
「睡眠退行」に関する質問
最近まとめて寝てくれるようになりましたが、これから睡眠退行があると聞いて落ち込んでいます。 新生児期は、2時間おきに授乳やオムツで起こされていました。ひどい時は抱っこしても寝ず、赤ん坊に怒ることもありました…
0歳児と3歳を同じ寝室で、ワンオペで寝かしつける場合のアドバイスいただきたいです。今は夫が育休中なので、別室でそれぞれ寝かしつけてます。大人も二部屋別れて寝てます。 0歳は19時ごろ最後のミルクを飲んで、抱っこ…
睡眠退行?生後4〜5ヶ月の寝かしつけ もうすぐ生後5ヶ月になる娘がいます。 3ヶ月の時まではトントンで寝てくれて、夜間も1回授乳で落ち着いていました。 ところが、4ヶ月に入ったあたりからトントンでまったく寝てくれな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
授乳すると癖がついてしまうこともあるんですね😳
今日はとりあえず手をギュッと握って再入眠させたんですが、このまま授乳しない方法で再入眠させていこうと思います!
良いアドバイスいただけて良かったです🙌
ありがとうございます☺️✨