![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの確定申告で、共有者の持分や借入金額の関係で問題が発生しています。自己資金額を調整しても良いでしょうか?
【確定申告 住宅ローン 初年度】
ネットで申請していますが、この部分が分からず苦戦しています。ご存知の方、教えてください!連帯債務のため、お互いの持分40.60ですが、割合が100%になりません💦
年末残高の次の項目です。
↓
「住宅・土地の取得対価の額」と「当初借入金額の合計額と自己負担資金額の合計額」が一致せず、住宅・土地の金額よりも住宅ローンの金額の方が多いです💦
各共有者の自己資金負担額のところに「共有持分」と「連帯債務による借入金に係る各共有者の負担割合」が一致するように自己資金(頭金)額を入力してもよいのでしょうか?
その他借入や、自己資金の負担は無いのですが・・
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント