![たまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぷんぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷんぷん
指差した方向見るかって、うちの子一歳半でもできてなかったと思います!
指差し自体も1歳4ヶ月でで出来たので、色々遅めだと思いますが、今のところ問題なく育っています🥰
ぷんぷん
指差した方向見るかって、うちの子一歳半でもできてなかったと思います!
指差し自体も1歳4ヶ月でで出来たので、色々遅めだと思いますが、今のところ問題なく育っています🥰
「ココロ・悩み」に関する質問
潔癖、嘔吐恐怖症などの方 違う方は理解できないかと思うので見ないでください😭批判はやめて欲しいです💦 バレンタインデーの子供の手作りお菓子キツくないですか?😫💦 インスタとかで「好きな子から貰ってご機嫌❤」みたい…
3歳、2歳、8ヶ月の子がいて、2歳の子の話です。 1月から仕事復帰をしていて保育園に預けるのは7時15分、帰りは17時になりました。 わたしは土曜日も仕事のことが多々あり、土曜日はパパが上の子2人をワンオペしているよ…
出産したら母性本能が湧いてくると聞いていましたが、実感がもてません。 出産時、助産師さんに「赤ちゃん出てきたよ」って言われて見た時の第一声は、「こわい!」という感想でした。 カンガルーケアの際、"可愛くて涙…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
たまり
遅くなって申し訳ないです💦
コメントありがとうございます!指差し最近するのですが自分が触りたいものを見つけると指してるっていう指さしのみです。
ちなみに大人の言ってることが1歳半頃に理解してる様子でしたか?全く出来ないわけじゃないけど、指示はほぼ通りません💦
ぷんぷん
こちらこそ遅くなってすみません💦
一歳半頃では、ないないして。て言って絵本を片付けてくれる時がたまにあるかな、と言った感じでした!毎回片付けてくれるわけではないですし、片付けてくれる時も一回で指示は通らず、何回も繰り返してようやくって感じでしたかね🤔
うちもその頃は全くできないわけではないけど、ほぼ指示は通らないに等しかったです!
指差しに関しても、一歳半の頃は自分が欲しいものを指差すだけで、応答の指差しとかは出てなかったです。
たまり
詳しく教えてくださってありがとうございます🙇♀️
目は合うのですが、人の動きを見てる事が少ないと思うし、作業療法士さんに発達を見てもらっていた時にもそこは指摘されていて、模倣の数が少ないのかなって思ってます💦
褒めて欲しかったり、追いかけっこは期待して私を意識して見てくれますが、バイバイとか半年前から教えてるのに覚えず😭
これから成長する予感が全然しなくて不安です😥
ぷんぷんさんのお子さんのように問題なく成長して欲しいです😭
ぷんぷん
うちも模倣は少なかったです。
模倣は10ヶ月の時にパチパチと出来ていましたが、1週間程度で真似しなくなり、そこから模倣はほとんど出ず…という感じで一歳半健診でも模倣の少なさを相談したくらいです😓
音声模倣とかもなかったです。
今でも印象に残っている出来事があって、保育園入園のため書類を提出しに市役所に行った時に、うちの子より月齢の低い子とそのママが居て、ちょうどうちの子がその時1歳3ヶ月か4ヶ月くらいでしたが、バイバイ、とその子がしてきて、うちの子は教えてても出来ないのに…とショックを受けたのを覚えています。さらに出来たと思ったら今度は逆さバイバイで…。
2歳くらいまでは言葉もぽつぽつ、半年間本当成長していないので、もう色々覚悟を決めてこの子の将来のために何をすべきか主人と話し合ってたくらいです。
1歳5ヶ月、6ヶ月の頃、本当うちの子大丈夫?と思っていて、1歳半健診で、周りの子と全然違うんだけど…と絶望して、色んなところに相談して発達センターの予約を取ったりしていた時期なので、たまりさんの不安な気持ち、とてもよくわかります。