
現役保育士さんいますか?私は子どもを他園に0歳児で預けながら、自分も…
現役保育士さんいますか?
私のモヤモヤを聞いて下さい!
私は子どもを他園に0歳児で預けながら、自分もパートとして保育士してます。
勤務先の園の0歳児クラスでは、給食を嫌がって食べなかったり、眠かったりぐずぐずで食べなかったりすると担任(正社員、2年目)が「もう食べなくていい」と言って廊下や他クラスに閉め出します(*_*)
私の考えでは、まず0歳児に対して食事が進まないからと言って叱るのは必要ないと思うし、この時期は食に対する興味や楽しさを味わっていけるようにしたほうが良いんじゃないかなぁ~と思っていて、自分の子どもにも楽しく食べれるようにしています。もちろんわざとご飯で遊んだりするのは叱りますが。
もし自分の子どもも保育園でこんな風に叱られてたらなんか悲しいなぁとモヤモヤしてしまいます😩
食事以外でも、やたら閉め出して0歳児に対する叱り方じゃないよな~と思います。経験が浅い保育士なので仕方ないのかなぁとも思うのですが、、
パートで他クラスの担任の私が正社員に口出しするのもなぁ~と。
色々モヤモヤです。
- Gun♥⛄💙⚾
コメント

お母さん´`*
ごめんなさい保育士さんでは、ありませんが…
有り得なくないですか…?
0歳児ですよね…廊下とか他のクラスに閉め出すって異常なんじゃないんですか…
市役所に働いてるんですけどって名前出さずに通報?伝える事出来ないんでしょうか
普通に考えて自分の子がそんな事されてたら市役所に連絡します…
0歳児に完璧なんて無理だし2歳3歳でもそんな事されたらショックでご飯食べるのも嫌になるレベルですよね…

さくた
保育士です。(育休中)
それはパートとか正社員とか関係なく
言っていいと思います!
0歳児でそれはないですね…
眠そうにしてても食べられるだけ食べさせますし、
閉め出すなんてありえませんね。
うちの園の場合は廊下に出す時は気分転換のみです。
他の先生方は何か言っていますか?
-
Gun♥⛄💙⚾
うちの職場はどうも正社員とパートの立場のこだわりのようなものがあるんですよね~💦
パートの先生方は同じく何も言えないって感じで、正社員の先生達はクラスの位置が離れてるのあまりその場の様子を知りません。私が担任してるクラスは隣なので、私ともう1人の先生で「眠いのかもね~もう寝たら?」とか「体調悪いのかもね」など遠回し気味に言ってますが伝わらず。
園長に相談してみます!- 3月21日
-
さくた
そうなんですね(´・ω・`)
園長に言うのが1番ですね!
まだ2年目ということなので
改善されるといいですね( ¨̮ )- 3月21日

はる
直接言いにくいと思うので、上の方に相談してはどうでしょうか?
保育園でもそういう先生いらっしゃるんですねー💦
学校ではよく聞きますが…(^o^;)
子どもが自分の思う通りに動かないと気が済まないタイプですね💦
-
Gun♥⛄💙⚾
叱る前の一呼吸がまだ出来ないんだと思います💦
園長に相談してみます!- 3月21日

ちぇぶJr
自分の娘がされたらと思うとショックです
(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )あり得ません!!
立場関係なく言ってもいいのでは?
園長から言ってもらうとか?
-
Gun♥⛄💙⚾
ショックですよね~‼‼
考えるだけだ悲しいです。
園長に相談してみます!- 3月21日

石垣イチゴ
保育士じゃなくて申し訳ありませんが、娘も4月から保育園なので、読んでいて切なくなってしまいました。
パートでもkitty ~さんのような考え方の先生がいてくださると預ける側としては安心です。
また、注意してくださるとさらに安心です。
直接アドバイスではなくても園長先生に話してくださるだけでも安心です。
2年目で担当も任されて、その新米先生もテンパってしまっているのかも知れないですね。
kitty ~さんのようにママさん先生が声をかけて話を聞いてあげるだけでもひょっとしたら新米先生の対応が変わるかも知れないな、と思いました。
-
Gun♥⛄💙⚾
これから預けるのに不安になってしまいますよね(*_*)すみません。
まずは園長に相談して、その先生が気付けるようにしてみたいと思います!- 3月21日
-
石垣イチゴ
とんでもないです。
そうやって気づいてくださる先生がいてくれると安心ですよ。- 3月21日

こえだちゃん
閉め出すのはあんまりです。
まだゼロ歳児なんて自分のペースがあるので、食べたり食べなかったり、飽きて遊び出したり…
それはちょっと言うべきですね( ˆ꒳ˆ; )
-
Gun♥⛄💙⚾
そうですよね。まずは園長に相談してみます(*_*)
- 3月21日

めんま
みなさんおっしゃるとおり
0歳の対応ではありえないですよねー∑(゚Д゚)
私は今年2歳クラスのパートとしてやらせてもらったんですが
やはり子どものいない先生の怒り方とか考え方と合わなくて
(彼氏がいない先生は特にヒステリックです笑
今年限りで退職します!
自分の子どもを安心して預けられそうにないところで
自分は働きたくないという思いが強まりました。。
-
Gun♥⛄💙⚾
わかります!子どもの居ない先生と考えが違うことありますね。
私も子ども産んでみて、保育士として考え方が変わった所もあるので。- 3月21日

@@なつ
育休中の保育士です。4月から息子を預けて復帰します。
まず、0歳の赤ちゃんにそんな対応するなんて信じられません。若い保育士さんのようですが、同じクラスの上の先生はどんな対応しているのでしょうか?若い子は良くも悪くも上の先生の対応に影響されやすいように思います。とりあえず、早急に園長に相談するべきです。もうすぐ新年度も始まりますし。
それにしても子どもたちがかわいそうです。我が子がそんな対応されていたらとても、悲しいです。
-
Gun♥⛄💙⚾
その先生がそのクラスでのリーダーです。
もう1人は正社員ではないですが、育児経験もある方です(^^;- 3月21日
-
@@なつ
そうなんですね💦二年目でリーダーでその対応...😱注意してくれる人がクラスにいないんですね。。。やはり、すぐに園長に、報告するべきだと思います。言いづらいとは思いますが、かわいい子どもたちのためにも報告して、改善していってほしいです。頑張ってください❗
- 3月21日
-
Gun♥⛄💙⚾
一年目の時に一緒に担任してた先生がきっとこんな感じの対応だったんだと思います💦
ある意味この先生も可哀想ではあるのですが、、子どもや先生自身の為にも言った方が良いですね!
明日言ってみます!- 3月21日

おかめ納豆
\( ö )/わお
ですね笑
0歳じゃなくても閉め出すなんて有り得ないです(ヽ´ω`)トホホ・・
2年目というのは保育士として2年目ですか??
まだまだ分からない勉強不足な所があるんじゃないですかね?
Kitty-さんパートだと確かに正社員に言い難いかも知れませんが、Kitty-さんのキャリア。保育士歴が正社員より上なら全然アドバイス的な感じで言っていいと思います^^*
私もパート保育士として働いてますが下の子にはいろいろ言ってますよ٩( 'ω' )و
うちの職場は小規模で仲いいから言える環境なのかも知れませんが(´・_・`)
もしくは、主任や園長などに伝えるのもありだと思います^^*
私も4月から娘が保育園に行くので、園で娘がそんな風にされてたら怒り狂います(`o´)

Gun♥⛄💙⚾
保育士として2年目です。
うちの職場は正社員とパートの立場のこだわりが強くてなかなか言いづらくて(^^;
園長に相談してみます!

san
0歳なんて遊び食べもあるし、食べなかったりも、寝たりもありますよ😅
あまりわかられてないんですかね💦
私はパートですけど、経験もあるので2年目の先生に伝えるかもしれないです😖
一応一緒のクラスを見ているので、責任はあるかなと💔
それでも変わらない場合は主幹に相談してみます✋
Gun♥⛄💙⚾
経験が浅い+子ども居ないで尚更関わり方に難ありって感じですね(^^;
まずは園長に相談してみます💦