
赤ちゃんのお昼寝について、昼夜の区別がついてきたか不安です。お昼寝は明るい場所でしていますが、暗いところが良いとの情報も。いつから暗い場所で寝かせるべきか悩んでいます。
赤ちゃんのお昼寝について
今お昼寝は明るいリビングで寝かせてます。
昼夜の区別がついてきたら、お昼寝も暗いところにというのをママリの記事で読んだのですが、みなさんはいつから暗いところで寝かせてましたか?🤔
現在夜は2回ミルクで起きて、飲んだ後は泣かずに速やかに寝てくれます。
日中は抱っこ紐じゃなきゃ寝れず、寝る前にひとしきり泣くという儀式があります。
お昼寝は計4回ほどで、1回30-40分、4回のうちどこか1回は2時間寝るって感じです。
これは昼夜の区別がついてきたという認識でいいと思いますか?😖
- ままり🐻(1歳5ヶ月)
コメント

🦖👶✨
3ヶ月くらいから昼寝も寝室暗くして寝かせています!
夜の睡魔時間が昼寝より増えて、起きてもミルク飲んだら寝るなら昼夜がわかってきたんだと思います✨
うちも寝るの下手なので、まずは暗い寝室で抱っこ、トントンなどで寝かしつけ30分〜1時間で起きることが多いのですが寝足りなそうなので追加で抱っこ紐してリビングで過ごしたり散歩行ってます。寝始めは暗い寝室で、できたら抱っこせずトントンで、最終手段は抱っこを心がけています。

🦋🩷
うちは上の子も下の子も新生児の頃から昼間は明るくて生活音のあるリビングで昼寝
就寝時のみ真っ暗な寝室で寝かせてます。
そのおかげ?なのか眠い時はどこでも寝てくれます!
上の子は保育園のお昼寝もすっと寝てました!
-
ままり🐻
昼夜の区別がついたあともリビングでお昼寝してましたか?😳
- 3月13日
-
🦋🩷
区別ついた後もです!
真っ暗なところでは昼間は寝かせたことないです!- 3月13日
-
ままり🐻
そうなんですね!😳
明るいところで寝かせ続けてても大丈夫なんですね☺️- 3月13日

🍊
抱っこでしか寝ないので明るい部屋でお腹の上に乗せて寝かせてます🤣
-
ままり🐻
抱っこでしか寝ないのわかります〜😭
抱っこマンだとそうするしかないんですかね🥹- 3月13日

ままり
昼夜の区別ついてますが
昼間も明るいところで寝かせてます!
-
ままり🐻
暗い部屋でお昼寝させなきゃいけないってわけじゃないんですね!😳
- 3月13日

hinatan
昼夜の生活リズムはついてきましたが、お昼は部屋の明かり問わず寝てくれます⭐️
暗くした寝室でトントンしながら添い寝で寝てくれる時もありますが、明るいリビングで授乳したまま寝落ちが多いので、膝の上で寝るのが1番長く寝てくれます😴
ハイローチェアに移動させる時もありますが、特に用事もなければ膝の上にそのまま寝かせてテレビを見たり携帯いじったりしちゃいます😅
-
ままり🐻
なるほど!🤔
昼夜の区別がちゃんとついてれば、お昼寝の場所はその時々によって暗くても明るくてもOKって感じなんですかね?🤔
赤ちゃんが寝てくれてる間の束の間の自由時間大事ですよね🥹- 3月13日

やわらか肉
うちは昼夜の区別着くのがわりと早かったので2ヶ月くらいからは昼寝も暗くしてました!
寝る時は暗くしないと視力悪くなるってニュースで出てましたね💦
ただ周りを見ていると
昼寝も明るいところで寝るのに慣れている子が多くて、
そういう子はどこでも寝られるので羨ましいなと思ってます😂
-
ままり🐻
そうなんですね!😳
我が家視力悪い家系なので阻止できるならしたいです😭
暗いところで寝かせてても、日中夜みたいなたくさん寝ちゃうってことはないですか?😳- 3月13日
-
ままり🐻
誤字です💦夜みたいに です😖💦
- 3月13日
-
やわらか肉
私も視力悪いので分かります😢
昼夜の区別がついてるのでそれはないですね!
あとは寝る前はルーティンをしてるので、
就寝からぐっすり爆睡って感じです!- 3月13日
-
ままり🐻
ありがとうございます!
明日から暗いところでお昼寝試してみようと思います💪- 3月13日

美空
うちの子は、2ヶ月くらいからぶっ通しで夜起きず寝てくれてます☺️
新生児の頃から明るいリビングに寝かせてますよ☺️
プレイマットの上に布団敷いて寝かせてます☺️
暗くした方がいいと実践したものの、暗くするとうわんうわん泣いてしまう時が多くて😅
暗いとこが怖いのかなぁ?と思って今でも明るいリビングで寝かせてますよ🥹
-
ままり🐻
確かにうちの子も夜暗い寝室に連れて行くと不安そうな顔して泣き出します😫暗いところが苦手な子もいますもんね🥺
様子を見つつお昼寝場所検討してみます!- 3月13日
ままり🐻
ありがとうございます!
明日から暗い部屋でお昼寝してみようと思います☺️🫶