※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園式がない保育園について相談があります。保護者参加の機会がないことにショックを受けている様子です。他に同じ経験の方はいますか?

吐き出させてください😂
4月から0歳児で入園するのですが、保護者が参加する入園式がないみたいです🥹
一応、入園後に園児だけではあるみたいですが、まさか入園式自体がないとは思ってなかったので、参加する気満々だった夫も私もショックでした😂
おそらく、入園する児童が少ないからかな?と思いましたがそんなことあるんですね💧
ちなみに、4月入園は0歳児4人、1歳児4〜5人くらいです!2歳以上は持ち上がりのためいないと思われます
同じく入園式なかった保育園の方いますか??🥲

コメント

イリス

うちの保育園入園式ないですね。

初っ端から普通に慣らし保育が始まります。
うちは7月の途中入園だからやってないのかと勝手に思ってたけど、翌4月もやってないです。

クラスで「進級(入園)のお祝い」みたいなちょっと行事っぽいのはやるみたいですが。

ゆか

うちの保育園もないですよ🙌
上2人が0歳で入園していますが本人たちが歩いて入退場するわけじゃないし2人目は静かに抱かさることが難しかったしその1日を慣らし保育に使えた方がありがたいのでなくてよかったと思っています🙂

りょ

以前はありましたがコロナ禍でなくなってからないです💡

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
ないところ結構あるんですね!😳
当たり前にあると思っていたのでびっくりでした😂

ぽぽ

うちは反対に入園式だけでなく進級式もあります。平日で休まなければならないし、そのたびにフォーマルの服から靴まで親子ともども用意しなくてはならないのでお金もかかる。入園式くらいはやりたいですが進級までやらなくてもと思います。かえって羨ましいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな園もあるんね😳
    毎年あるのはたしかに大変かもしれないですね💦
    子どもは1年であっという間に成長するので服を新調するのもお金かかりますね😭

    • 3月13日