※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの人慣れに心掛ける方法や、育休をずらしてワンオペ期間を作る予定で義父母に手伝ってもらうことについて相談です。

赤ちゃんのうちから人慣れするために、心掛けていたことはありますか?
育休をずらして、私が仕事して夫がワンオペ…という期間を作る予定なので、出来る限り義父母などに手伝ってもらっても困らないようにしておきたくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それぞれ違いはありますが、基本生後半年くらいまではそこまで人見知りがひどい子っていない気がします。割と預けられてもへっちゃら、みたいな感じです💦😂

それ以降からは個人差ありますが、人見知りが出てきたりもするのですが、とにかく幼い頃から色んな人に会っておくくらいしか正直ないと思います。
人見知りするしないは性格でもあるので、これをするといいとかは一概に言えないですね。

娘は保育園に低月齢から行ってるからか、びっくりするレベルの人見知りはあんまりなかったです😃ギャン泣き、とかはなく口数が少ない、全く話さなくなる、とかそれレベルの人見知りしかしないです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園など人がたくさんいるコミュニティーへの参加は良さそうですね👶💕

    人見知りが始まる前に、出来る限り場慣れさせておこうと思います。
    ありがとうございます!

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

支援センターなどに3ヶ月ぐらいから週1は行って今では週3.4で出かけてます!センター以外にも小さい子が遊べる色んな歳の子、大人もいるような広場に出かけてます😆そのおかげかわかりませんが、今まで人見知りどころか人が大好きでエレベーターなどで他の方への自己アピールが凄いです😅場所見知りもありません😊
ただ、同じように小さい頃から行ってても泣いてるお子さんはチラホラいるので性格にも寄るのかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に預ける時期が遅くなりそうなため、どういった場所に行こうかと思っていましたが、支援センター良さそうですね💡

    エレベーターでの自己アピール、想像するだけで可愛いです😂
    ありがとうございます!

    • 3月14日
T

性格によるのかな?とは思いますが
でも、義父母さんに手伝ってもらう予定なのなら
いろんな人にというより
義父母さんにたくさん会わせる方がいいとは思います。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当は夫の育休中は1人でがんばって欲しいのですが、おそらく根を上げて義両親を呼ぶんじゃないかと予想している、という感じです😂

    でも、いろんな大人に慣れさせること自体は大切だと思うので、私の育休中も義両親にたくさん会わせてみたいと思います💕

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

こればかりは性格もあるので、心がけてなんとかなるものかわかりませんが、うちの子は人見知り場所見知りなどなかったのと、コロナ前ということもありいろんなところに連れて行っていたので大人には慣れていました😂
義実家、義祖父母の言えばもちろん、旦那の趣味の集まり、私の友達の家で複数人と会うなど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様の趣味の集まりに行くのは、大人の男性にも慣れそうでいいですね❣️

    家族だけでなく色々なコミュニティに慣れさせてみようと思います😊💕

    • 3月14日
deleted user

義父母に慣れておいてほしいなら早いうちから義父母とふれあう時間を多く作っておくことだと思います🙌🏻
絶対ママじゃないとダメ!な子もいればうちみたいに誰でもウェルカムな子もいますが、親が何をやっても結局は子供の性格によるところが大きいのかなと思いますね!
めっちゃ引きこもり育児(パパママじじ)でしたが人見知りゼロです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん時代でも性格の違いが結構でるもんなのですね!

    できる限りのことはしておきたいので、義父母に会わせる機会積極的に作っておこうと思います😊

    ありがとうございます❣️

    • 3月14日
deleted user

性格によるので何ともですが、早い内から保育園に入れても物心ついたら人見知り始まる子もいるし、両親としか関わりなくても人見知りない子もいます🤔その状態なら
旦那さん、義理両親になるべくお世話してもらうのがいいかなと🤔