※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

旦那が徹夜していてイライラ。育休中の私は残業できず、息子が落ちた。心配。

旦那がほぼ徹夜。
明日は結婚式があるから、今日徹夜しないと間に合わないと。

まだ育休中だけど、私も同じ仕事しているからわかる。
忙しい日があるのは。
でも私はもう絶対徹夜なんてできないし、残業もできないし、なんなら早退遅刻しなきゃいけない日が必ず出てくるわけで
私になんの謝罪もなく平気で徹夜する旦那にイラっとする。
いいよなお前は。何も考えずに徹夜ができてよ。

さっき息子がベッドから落ちたぞ。
1人でハラハラだわこっちは。

コメント

りん

謝罪‥❓👀
お仕事徹夜なら、お疲れ様💦って思いますが🤔

  • ママリ

    ママリ

    たまにの徹夜であれば、私もそう思います。
    ただ、毎日深夜帰宅、そして徹夜。休日出勤。大変なのは重々承知です。でも、その分私も大変になります。
    私が病院で検査しなきゃいけなくて息子を任せる時は
    ごめんけど見ててくれる?とお願いしなきゃならないのに、なぜ旦那は当たり前に私が面倒見ると思ってるのだろう?と思ってしまうのです。

    • 3月13日
かなん

気持ちわかります。
私は復帰してだいぶ経ちますがいまだに「仕事だから」って言えば文句言われないって思ってる感じ…
繁忙期は私だって残って仕事したいし、早めに出勤して仕事片付けたりしたいけど送迎あってできない。体調不良なら迎えに行くのは私。
子ども生まれる前と同じ働き方ができるのを当たり前と思わずに、子育て任せちゃってごめん、子どものことみてくれてありがとうって態度が欲しいと思ってしまいます😔

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!!
    この間復帰面談をしてきて、こっちは早速会社に迷惑をおかけしてすみません。と謝ったばかりで…きっとこれからも謝罪の毎日が始まるわけで。
    子供が生まれたのだから、せめて自分が早く帰らねば母親の負担が増えるという自覚くらいは持ってほしいと思ってしまいます…
    家に帰ってきて育児に家事に待っているんだから、時短の方が楽なんてことないのに。

    • 3月13日
リーナベル

わかる気が、、、
うちは旦那と違う職種ですが、私も本来なら夜勤のある仕事。
日勤のみで働かせてもらってて、フルタイム。
仕事でやらなきゃいけないことは山ほどあるけど、保育園の送迎は私。家事もほぼ私。期限が迫る中、保育園に間に合う程度に少しずつ残業して。本当はガッツリ残ってその日のうちに仕上げたいのに。夜勤があれば夜勤中にできることたくさんあるのに。
旦那はなにも考えず『仕事残ってるから帰り遅くなる』とか『終わらんから次の休みも仕事してくる』とか。
私も仕事残ってるのにできない。日々の業務で精一杯。
仕事大変なのももちろんわかりますが、、、同じ土俵でして欲しいですよね。

  • ママリ

    ママリ

    同じ土俵でしてほしい…まさしくその通りです!!
    私も復帰前ですが、残業ありきの仕事だったから、これから仕事が残りまくる未来がもうわかり切ってます。
    それでもどこかで区切りをつけて帰らねばならないのに、家のこと、子供のこと考えずに平気で残業、休日出勤されると
    なんで1人だけまだ独身気分なん?って思います。
    残業、休日出勤したからって給料が増える会社でもないので…

    • 3月13日