※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ご近所への引っ越し挨拶は常識。隣の挨拶がないのは気まずい。

戸建てに住むにあたってのご近所さんへの引っ越し挨拶って絶対ではないですか?
隣のお家が完成し、少し前に引っ越してきたようですがご挨拶にこられません。
別にないならないでいいのですが、なんせ隣なのでギクシャクするの嫌だなあと思います😢

夫やわたしの家族、周りに聞いても挨拶に回るのは常識だといいます。わたし自身もそうだと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは同時に何棟も建ったうちの1つを買ったので、両サイドも同じ時期に越してきましたがお互いに挨拶周りはしなかったです!
顔を合わせれば挨拶はしますが😊
ですが目の前の家の方にはこちらが新参者なので、一応菓子折り持って挨拶行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同時期だと確かにそうなるかもしれないですね💡自分の親世代が多い古めの団地で我が家が去年、そして隣が最近越してきた感じです!
    顔を合わせた時にこちらから挨拶してもよそよそしい感じです🥲

    • 3月13日
ママリ

わたしは常識だと思いますが、常識って全ての人にとってそうではないので、しない人もいらっしゃるようですね😃💦
賃貸ならまだしも、これから何十年隣に住むし嫌でも関わりあるのになあ〜と思いますけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしからしたら一般常識でもお隣にとっては常識ではないかもしれないですね😅
    そうですよねえ、、、お子さんもいらっしゃって歳も近そうなのでこれからお付き合いもあるかと思うんですけどね🥲

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

最近並びに二軒建って二軒一気に引っ越して来ましたがどっちも挨拶なかったです。
これから一生そこに住むのによくやるな~って思ってます😂
お隣にも数年前引っ越して来られましたが、角だからか四方八方皆さんに挨拶回られててすぎょ.....ってなってました笑

賃貸ならまぁどうせ引っ越すしって気にならない(余程うるさくない限り)ですが、一軒家は挨拶ないの?え?😁って思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええ、やっぱり今どきそんな感じなんですかねえ?世代的な問題?と思いましたがおそらく私と同世代(アラサー)のご夫婦です💭本当です!これから何十年とお付き合いしていくでしょうに、、、
    それこそお隣は角地なので面倒(大変?)が勝ったのでしょうか😂

    数軒離れた同じ団地の方からも「挨拶きてないですか?」って言われたので、周りも気にされてるっぽいです🫢

    • 3月13日
🍠

その方が非常識なだけですよ🙆‍♀️
でも今は挨拶しない方多いですよ!
道路挟んで真ん前の🏠の方も挨拶に来なかったです!
うちのところの分譲地に住んでる方みんなが使う道路挟んで真ん前であとから引っ越してきたけど何も無く今も挨拶しませんww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦わたしの感覚がおかしいのか?と思いはじめていたのでよかったです😫
    初めが肝心なのに、、、やっぱり挨拶ひとつでその後の付き合い方左右されますよね😂

    • 3月13日
ままり

うちは7棟の建売ですが引っ越しはバラバラだったのであとから引っ越してきた家族は隣と外国人の家以外来ました。
仲良くなった他の建売買ったママさんと、挨拶来た?来てないって話をしてたらちょうど隣が帰ってきたのでこちらから声をかけました。
奥さんとどちらかの母親は普通によろしくお願いしますって言ってましたが、旦那さんはあぁ…どうもみたいな感じで首だけ動かすみたいな挨拶で、あ、隣は旦那さんが変わった人なんだなと思いました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり来た、来てないの確認しちゃいますよね😂
    もう少し様子みてこなければ、わたしもこちらから声をかけます😫

    • 3月13日