※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立は大変ですが、楽になることや良い点を教えてください。育休復帰前で複雑な気持ち。

ワーママのみなさん教えてください。

子どもを保育園幼稚園に通わせながら働くのってとても大変だと思うのですが、
働いてから楽になったことや、良かった事があれば教えてほしいです。

育休復帰目の前にして
久しぶりに働くのが楽しみ、と思う反面、
不安や寂しさ、子どもと離れる辛さ、悲しさ、
自分が職場復帰する事で周りに迷惑をかけるんじゃないか、
子どもの体調不良で沢山休むことになったらどうしよう…など、
色々な感情が押し寄せていて複雑な気持ちです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく金銭面に余裕が出たのと平日働いた後に息子に会えるのがご褒美って感じになってます。心にも余裕が生まれていつもより可愛く見えます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭的な余裕…やはりそれはありますよね🥹
    働いた後に子どもと会えるのがご褒美って言い方、とても素敵です。
    働き始めてからの方が、心に余裕生まれた感じでしたか…?

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働き始めて3ヶ月は月の半分は発熱で休まざるを得なかったので心に余裕が生まれたのは7月あたりからでしたが、今は毎日保育園に感謝してます😊1歳すぎると外の世界やお友達に興味が出てくるので、保育園でいろんな経験をさせてもらってるのを見て自分ではさせてあげられなかったな、保育園があってよかったなって思ってます。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが体調不良の際ら病児保育はどれくらいの割合で利用されましたか…?

    そうですよね。自分ではさせてあげられなかった経験を保育園では出来るメリット、ありますよね🥹❣️

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が基本在宅の自営業なので病児保育は一度も使ったことないんですよね🤔体調不良の時はよく寝るので寝た時とかひとり遊びしてくれてる時とか日中トータル3時間くらい捻出して仕事終わらせてました😂

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね✨
    大変でしょうけど、在宅の自営業理想です🥺

    回答ありがとうございます😊

    • 3月13日
いちご みるく

お金を気にせず使えるようになったことです!
パートなので、自分のお小遣い程度に稼いでランチや整体などに使ってます✨
あとは帰省や旅行先で気兼ねなく使えるようになりました😊
パートで早く帰りますが娘は幼稚園で延長料金は自治体から補助で無料なので、延長保育を使い、自分の時間も少しあります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチや整体いいですね🥰
    自宅保育と違い、少しでも自分時間があるのは良いですね✨🥹

    • 3月13日
nanana

子供の体調不良で呼び出しや休暇取る時は気持ち的にしんどいですが割り切るしかないです(^_^;)
仕事とはいえ自分の時間が出来るのでリフレッシュになります。ランチを自分のペースで食べれる喜び半端ないです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切る、それも大事ですよね😭
    仕事がリフレッシュという考え方もあるんですね…!

    ランチを自分のペースで食べられる…確かにそれは良いですね✨🥹

    • 3月13日
(*´∀`)♪

まさに同じ気持ちでいます💦
不安しかないしどんな生活スタイルになるかも未知の世界です!