![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも2歳差の5歳7歳がいますが、離乳食期からなんでもよく食べる子です🥣
成長しても好き嫌いはほぼなく、野菜も肉も魚も大好きです。トマトもピーマンも食べるし、骨付きの肉も、シシャモも頭から尻尾まで食べます。
食わず嫌いも、よっぽど見た目グロテスクとかでなければしなくて、おせちとかも大人より食べててビックリします。
作り甲斐もあるし、残さず食べてくれるってありがたいですよね。
体質や食への興味の強さの違いかな?って思ってます!
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
子どもたちの年齢同じです。
特に下の子は食べすぎでストップをかけると泣き出すくらいです。
高熱でも普通の量を食べます。
偏食、少食、うちの子たちには皆無です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!熱あっても食べますよね。
何かこれが良かったかなと思う食育的な取り組みってありましたか?ベビーフード使わない、など…。- 3月12日
-
ままま
唯一苦手なのはおかゆくらいで
熱でも白米食べて、パン食べて、肉食べます…。
ベビーフードは使いまくりでした!
食育も全くしていないです。
見た目をかわいくとか楽しくとかもしたことないですし、
むしろ孤食だったりしています。
置いておけばいつの間にか完食していて私はその間に他の用事ができていたのですごく助かっていました。- 3月12日
![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🍏
偏食の子がいる分なんでも食べる子もいるんですね😳😳
うちは偏食タイプなので羨ましすぎます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもです
なんでも食べるので肥満気味です😅
ありがたいけど逆に味覚ちゃんとあるのかなーって心配にすらなります🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチもよく食べます!
ありがたいですよね☺️
何でこうなったんだろうと思うことあります。
同じく厳しくしたことはないと思うんですが、とにかく残すのが嫌なようで、お皿に残ったすりごまもかき集めさせられます🤣
食育でいうと、ベビーフードは使いませんでした。電子レンジはあまり使わず、野菜や冷凍保存しているものもほぼ蒸してます。おやつは簡単な手作りやふかし芋、するめ、小魚など)で市販品のお菓子は与えていません。ジュースもまだです。食べてくれるので味付けもほとんどしていません。でも他の方の投稿見ていると関係なさそうですね。
あと関係あるかわかりませんが、TV(動画)なし育児です。
味覚あるのかなーって心配になること私もあります🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おやつまですごいです!
友達と遊ぶ時、おやつとかジュースとか合わせられなくて困りませんか?- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
今のところ友達と一緒にオヤツを食べる場面がなく、困ったことがありません。
遊ぶ時は大体午前中かお昼時なので一緒にお昼ご飯はあるんですが、確かに一緒にオヤツを食べるとかになると困りそうですね😅- 3月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!うちも同じ感じで、作りがいありますよね…!
ママリさんはたとえば、これが良かったかなーと思い当たる食育とかってありますか?例えばベビーフード使わなかったとか。
ママリ
ベビーフードは上の子の時は使いまくってましたが、下の子はベビーフードよりも薄味のものの方が食べたがよかったので、あまり使いませんでした。
あえて言うなら、私も夫も食べることが好きなので、遺伝か体質、家庭環境でみんなでご飯美味しいねーって感じだったからかな?って思います!