※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Himawari🌻
子育て・グッズ

離乳食の量や冷凍保存方法について相談です。慣れてきた頃の食事量や具体的な量の目安を知りたいです。

【生後6ヶ月⭐︎離乳食あげる量】

初めての食材は小さじ1など決まりはありますが
慣れてきた頃(現在2回食)あげる量はどれくらいですか?🤔

野菜など一から作り保存容器に入れて冷凍してますが
冷凍する時量は適当です🙇🏼‍♀️
全部あげると多いしスプーン何杯あげたらいいのか教えてください🙇🏼‍♀️

コメント

mizu

野菜は20gくらいあげてたと思います!
だいたいですが😓

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    20g、、大体でも難しいですね😳

    • 3月12日
mama

5ヶ月から初めて今2回食ですが、もうすぐ7ヶ月になるので最近量を増やしました。
量は7.8ヶ月の目安量を参考にして毎日あげてます☺️
今のところ、ご飯60g、野菜20〜30g、タンパク20gくらいあげてます。

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    それって量を計ってからあげてますか?🥲

    • 3月12日
  • mama

    mama

    大さじ15グラムなので大さじ何杯とかで大体やってます☺️

    • 3月12日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    スプーンって何使ってますか?🥲
    私このスプーンのピンクの方使ってるんですが緑のやつが大さじですか?🥲

    • 3月12日
  • mama

    mama

    普通に大きいスプーンや調味料測るやつを使っちゃったりしてます😅
    あとは、小分けするカップがサイズが色々あるのでそれに大体で分けてやってます☺️

    • 3月13日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    ありがとうございます🥹
    私も次作る時計量スプーン使ってやってみます♪

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

小さじ1が約5gなので、
大体スプーン1杯と考えて、

おかゆ、パン、うどん
をスプーン6杯

さつまいもスプーン4杯

野菜大体毎回2.3種類
スプーン2杯ずつ

魚スプーン2杯

➕果物やヨーグルトなどスプーン2杯

くらいあげてます!
さつまいもは子どもが大好きなので野菜とは別に毎日用意してます🤍

まだ離乳食初めて1ヶ月です!
食べる方だと思います!👶🏻

赤ちゃん用のスプーンであげると実質もっと量は多いです!

タンパク質の量だけ気にしてあげたら(10〜20g程度なのでスプーン2〜4杯くらい)
あとはその子に合わせて
よく食べるならたくさんあげてもいいだろうし、残すなら無理にあげなくてもいいだろうしって感じで楽にやってます🥰

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    なるほど😳😳
    たくさんの種類食べて偉いですね♪

    赤ちゃん用のスプーンとは、、?🤔
    私今、このリッチェルのピンクのスプーンであげてるのですがこれが赤ちゃん用のスプーンでしょうか?🤔

    タンパク質だけは多すぎてもダメなんですね🤔

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!!それです!!💜

    • 3月12日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    これの緑が大さじとかですか?🤔

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰 

ステップ離乳食を目安にしてます!

メニュー内容は無視して、
とりあえず 炭水化物 45g、タンパク質10g、野菜40g って考えて、家にあるものでテキトーに組み合わせてあげてます!

離乳食作る時に、リッチェルのトレー使ってるので、凍った離乳食1つ15g(大さじ1) をいくつ出して〜 って考えてます!

あとは、コープや和光堂の離乳食も使ってるので、ひとかけら何グラムってのも分かるのでなんとなく足し算してます!

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    なるほど🤔🤔
    大さじとかは料理とかに使う大さじスプーンで測りながら冷凍するトレーに移して冷凍してますか?🤔

    子供用に大さじスプーンを購入しておいた方が便利でしょうか?🥲

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうです!
    トレー自体が1かけら◯gって決まってるので、パカっと外すだけですが。(このトレーあるとかなり便利ですよ!)
    作り立てを上げるときは、料理の大さじですくってお皿に乗せてます!

    子供用で用意する必要はないかな〜と思います☺️普段使ってるのを使えばいいだけですし!

    • 3月12日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    離乳食の記事などに出てくる大さじとは料理に使う大さじスプーンのことでいいんですね🥹

    それで計算しながらやってみます🥹

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

リッチェルのフリージング容器で冷凍したものを使用してます☺️

【午前】
おかゆ 50mlの半分くらい
野菜や果物 15ml×2
魚か豆腐 15ml×1
新しい食材 小さじ1

【午後】
パン粥 25ml
野菜か果物 15ml×1
魚か豆腐 15ml×1

よく食べてくれる子なのでこれくらいはあげちゃってますが、ほとんど完食します💡

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    15mlのトレーなら満杯入れて15mlってことですよね?🤔

    えぇーーーー、偉いですね😳
    おかゆ、野菜果物、パン粥はそれぞれ容量違いますがトレーの容量分けて冷凍してますか?😭

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います!
    50ml、25ml、15mlと3種類の容器を使い分けてます💡
    おかゆも25mlでいいんですが、毎回多めに出来てしまうので50mlで冷凍してあげる量で調節してます🤣

    • 3月12日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    なるほど🥹
    最初からトレーの容器を変えてやることで時間短縮もできますね🥹
    やってみます♪

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

粥50g
野菜35〜40g
タンパク質10g〜15g
合計100g食べてます^ ^

DAISOで50gの小分けパック買って使ってます。

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    しっかり食べてくれるんですね🥹
    保存容器(小分けパック)は満杯で50gという認識でいいんですかね?🤔

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    満杯です^ ^
    カップに線がついてます!50と100が売ってました!

    • 3月13日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    ありがとうございます😊
    みてみます🤍

    • 3月13日