
旦那がJAの年金を解約したいが、旦那は反対。積立NISAに1万をかけたいが、リスクを心配している。NISAは勝手に始めたい。JAについてどうしたらいいか。
旦那がJAにこれまでかけている年金が毎月1万です。
私的にJAを解約してその1万を積立NISAにかけたいのですが、だいぶ前にJAの年金かけてるやつはずっとこれまでかけてきたやつだから解約はしないでほしいと言ってきました。
積立NISAするって話した時も、なんかリスクやらなんやら言ってうるさかったです…
短気じゃなく長期でNISA続けてると、かけた額より絶対に増えるしリスクというより倍になるのに何も旦那は知らないのでごちゃごちゃ言ってきます。
NISAはやっておきたいので勝手に始めました。
JAに関してはどーしたらいいですかね。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)

うに
うちもJA一万やってますが、無いものとしてます☺️
NISAもしてますが、JAは満期になったらあ、こんなやつしてたな!ラッキーってなるかなと🤭

はじめてのママリ🔰🔰🔰
NISAが絶対に増えるとは言い切れないと思います。あくまで投資なので長期だとリスクが少ないというだけですので💦
年金としてかけているなら満期まで積み立てれば元本割れはないし、最悪途中でなくなれば掛金よりかなり高額が支払われます。
あとは個人の考え方次第なのですが、今生活が困窮していなければJAはそのままにしておいていいのではないかな?と思います。

みんてぃ
月1万なら、現金貯金してるつもりで放置で良いとおもいますよ。
年金なら控除の恩恵受けられてませんか?

はじめてのママリ🔰
その個人年金は払い込み額と受け取り額はきちんと把握されてますか?昔の年金保険だと、今では考えられないような、お宝保険だったりしますよ😊
絶対に元本割れはしませんし、保険料控除もできる、JAならなんだかんだで粗品もらえますし(笑)、月1万なら継続します。プラスでNISAもすればいいと思います😌

はじめてのママリ🔰
JAは返戻率がどのくらいなんですか?だいぶ前に契約したようですが、10年以上前の保険商品は利率が良いので解約すると却ってもったいない思いをするかもしれません。
NISAは投資なので元本保証はありません。倍にするには相当リスクを取ってアグレッシブな運用をしなくてはならないと思いますよ。
みなさんおっしゃるように、JAはとNISAを併用すればいいと思います。

はじめてのママリ🔰
1万円くらいなら掛けてていいんじゃないですかね?
旦那さんがそのままにしておきたいと言ってるのなら尚更。
積立NISAはリスクはありますから、旦那さんが言ってる事はあながち間違えではないと思いますよ✨
絶対に倍になるって事はないかと😃💦
始めるときにリスクの説明(もしくは読んだり)されなかったですか?
NISAは反対を押しきって勝手にはじめて、それで旦那さんのJAも解約させてだと、旦那さんが拗ねちゃわないですかね💦
共有財産なので、お互い納得した上で運営した方がいいと思いますよ✨
コメント