![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食物アレルギーの方の子供の離乳食について相談です。自身が果物アレルギーで、娘にも同様の症状が出る可能性があるため、アレルギー検査を検討中。保育園の給食で問題があるため、対策を考えています。
親が食物アレルギーの方、お子さんの離乳食どうやって進めていますか?
私がバラ科の果物のアレルギーです。(りんご、桃、梨など)キウイやビワ、メロン、アンズ、豆乳もダメです。
私自身、アレルギー検査を受けたわけではないのですが、咳、嘔吐、下痢のほか喉や鼻や目がイガイガします。
アナフィラキシーショックになる程の重度ではないと思います…
そして娘にこれらをほとんど全く食べさせていません。調理すると必ず触らないといけないのが厄介で…
唯一りんごは缶詰のベビーフードや、夫に調理してもらい何度かだしたことがあります。
加熱していれば多少マシになるので、あげるとしても加熱してました。
この4月から保育園なのですが上記くだもの類が給食で生で出るそうです😱よく考えたらわかることなのに日々の生活に追われて給食のことを全く想定できていませんでした💦
①まず、アレルギーが遺伝してるかもしれないので娘のアレルギー検査をする
②給食に出てくる前に、自分が完全防備した上で生の果物を与えてみる
を実行しようと思うのですが…
4月までに間に合いますでしょうか😭😭
同じような方いらっしゃいましたらアドバイスいただけますと嬉しいです!よろしくお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
りんごをとりあえず食べさせて、桃は桃缶で試して生が出たら食べさせてみるしかないかなと…
キウイは通年あるので試して…
極少量からあげてみるしかないですね。
私も色々ありますが、手袋やマスクなどしてあげました…
親がアレルギー多くて調べられないと相談すると検査してくれたりしますし、一度アレルギー出たらまとめて検査して貰うとかですかね…
病院によるので確認が必要です。
保育園通うと言うと結構してくれたりします!
![かす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かす
アレルギー心配ですよね!
アレルギーの検査はあまり意味がなく、食べさせるしかないとこの間小児科の先生に言われました🥲
今は瓶とかパウチとかあるのでそういうの使ってあげるのはどうでしょうか?
あとは保育園と相談かなぁと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️心配で…何も食べさせなかったこともさらに心配で焦ってしまってました。
既製品で試せると知り、とても気が楽になりました😭保育園の方も急かしてくる感じではなさそうだったので、相談しつつ進めていこうと思います!- 3月12日
-
かす
本当に心配ですし、怖いですよね🥲
私も食べさせてないものが沢山あり焦りつつ、アレルギー出ないことを祈りながら少しずつ進めてるところです。
お互い頑張りましょう😌- 3月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。桃缶という手がありましたね!
やはり手袋、マスク必須ですよね…
病院にも確認してみます💦
pinoko
ただ、血液検査も正確とは言えないんですよね。
下の子が卵白食べる前に検査したら陰性、1年後卵白食べたらクラス2で出たので…
陽性でも反応出ない人、陰性でもアレルギー反応出る人もいるようです💦
はじめてのママリ🔰
わーそうだったんですね💦検査したのに症状出たなんてびっくりですよね😭
検査することになったらそのあたりも念頭に置いておきます!ありがとうございます🙇♀️