
専業主婦で子育て中。働きたいが高校中退で17歳。子供は母乳以外NG。在宅ワークも不安。早朝や夜中でも難しい。18歳まで待つしかないかな。
子育てしながら専業主婦してます。
親に頼ってしまっていて私の貯金もありません。
なので少しでも家計の足しになるように働きたいと思っています。
しかし私は高校中退の中卒。さらにまだ17歳です。
子供は母乳以外受け付けず(哺乳瓶拒否)
預けることもできません。
この状態じゃ仕事も何も無理ですよね...
在宅ワークをしようにもどこで出来るのかわからないし、
詐欺は怖いし。
早朝と夜中だけでも...と思っても年齢が引っかかるし。
18になるまで待つしかないですかね、
(または離乳食がもう少し進むまで)
- べりー(8歳)
コメント

退会ユーザー
17才ということでまだご両親に頼ってもよいのではないかと思います😃お子さんが1才過ぎたら保育園に預けて働いたらいかがですか。無理に朝とか夜とか働くと体壊しますし精神的にもきついかと。長いめで見ましょう!

ももメロディ♪
家族の為に家事をする事も立派な仕事になっていますよ!
モヤモヤした気持ちがあるなら、ご家族に今後の就職活動プランを相談してみてはいかがでしょうか?
業種によって勤務時間がかなりかわりますから保育園に入るのか?
家族にお世話をお願いするのか?
確認してからの方が仕事探しやすいと思います。
ハローワークで履歴書の書き方指導も受けられますよ。
-
べりー
コメントありがとうございます🙃
哺乳瓶拒否しているんですが、保育園には預けれますか?- 3月21日
-
ももメロディ♪
保育園のホームページや園児募集のお知らせに記載がなければ直接問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
哺乳瓶からも飲んでくれたら安心ですね。- 3月21日
-
べりー
ホームページみてみます!
飲んでくれるに越したことはないですよね😂- 3月21日

あこ
保育園に預けて働くつもりはないですか?
年齢や学歴関係なく、母親になったならなるべくなら自立するべきと思います。
日中なら年齢関係なく働けますし、フルタイムで働けば、それなりに稼げると思いますよ。
親御さんが甘えていいから、と言ってくれるなら家事と子育てしっかりして、いつか恩返しすればいいと思いますよ(^^)
-
べりー
コメントありがとうございます!
働きたいのも山々ですが、哺乳瓶拒否しているから質問させていただきました。
わかりにくくてごめんなさい。😔- 3月21日
-
あこ
哺乳類拒否は預かれない、とか言われましたか?
私の知ってる限りでは哺乳類拒否でも普通に預かってくれますよ。- 3月21日
-
べりー
そうなんですね!哺乳瓶拒否の時はどうしているんだろう?と思っていました😔
ミルク飲むまで根気強くしてくれるんですかね?無知ですみません。
最近祖父母に預けたことがあって7時間ぐらい飲まなくて何しても飲まなくて大変だったんです。私があげても飲みませんでした。- 3月21日

たろ
哺乳瓶拒否っていい訳だと思います。
色々調べたり
工夫しましたか?
哺乳瓶嫌いな赤ちゃんって
たくさんいると思います。
働いてる方が上司に
娘が哺乳瓶拒否なので
仕事辞めます。
なーーんて言えると思いますか?
根気よくやってみてください。
-
べりー
コメントありがとうございます。
もちろん調べました。乳首変えたり哺乳瓶変えたりミルクのメーカー変えたりスプーンであげたり搾乳したりストローであげたり。
これでもちゃんと頑張っているつもりです。
上の方のところに書いた通り、7時間飲ませなかったこともあります。(出かけててあげれなかった)
ちょっとトゲのある言い方でとても傷つきました。回答を求めたのはこちらで、ありがたいですが、こちらの気持ちも考えていただきたかったです。- 3月21日

退会ユーザー
そうですね。いくら未成年と言えど、母になることを決めたなら早く自立すべきだし、べりーさんの姿勢は正しいと思います。
哺乳瓶拒否とのことですが、毎日少しずつ慣れさせていくしかないですよね。
在宅ワークも、確か年齢制限あったと思います。私が見たなかで、ですが。
18になるまでは子供とゆっくり過ごして、親にはその間は感謝の気持ちでいたらいいのかな、とも思いますよ(^^)
-
退会ユーザー
あ、出来る限りのことをするのは大切だと思います。
例えばスマホは解約でガラケーにするとか、携帯料金を下げるような努力とかです。
実家暮らしなら電話は不要ですし、メールは何かあれば自宅でもできますし、スマホ解約してもwifiがあれば不便なことないですしね!- 3月21日
-
べりー
コメントありがとうございます🙃
一応毎日練習してるんですが、全くダメで😢💦毎日1回なのであげる回数増やしてみます。
そうなんです、在宅ワークでは年齢で引っかかっちゃって💦
家事などしっかりして出来る限り恩返しできるようにしたいと思います🙃- 3月21日
-
べりー
ガラケーはちょっと勇気がいりますが、携帯料金を下げるのはいいですね🤔格安スマホにしようか迷っていたところです!前向きに考えたいと思います☺️
- 3月21日
-
退会ユーザー
今の機種のまま、格安SIMを使うと安くなりますよ!
電話できる格安SIMで月2000円かからないくらいですよ!マイネオで調べてみてください(^^)
頑張ってね♥- 3月21日
-
べりー
そうなんですね!!調べてみます🤔
ありがとうございます☺️
ちょっと傷ついてたのでみつ豆さんみたいな優しい方ばかりでとても嬉しかったです😂💓- 3月21日

8282
17歳で産むと決断されて、母親になり自立しなければと思う気持ちは立派ですが、
べりーさんの両親はもっと覚悟を決めて応援してくれてると思います。
焦らず、周りの環境に感謝しながら子育て頑張ってください^ ^
今のうちに勉強して高卒認定とるとか、将来のために堅実な努力をされるのがいいと思いますよ🌈
-
べりー
コメントありがとうございます🙃
高卒認定!それは考えていませんでした!
やはり高卒じゃないと働くにも視野が狭くなりますからね💦調べてみます!- 3月21日
-
8282
妊娠がきっかけで中退されたんですか?
知識がフレッシュなうちに、絶対とった方がいいですよ!☺
自信もつくと思うし、ご両親も喜びます❣️- 3月21日
-
べりー
そうです😣でも今もう知識全部抜けた気がします(笑)
がんばってみます!(笑)- 3月21日
-
8282
いやいや、これからもっと抜けて行きますから!笑
お子さん小さくて勉強は大変だと思いますが、頑張ってくださいね〜☺👏- 3月21日
-
べりー
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
頑張ります(笑)
高校生になる弟に教えてもらいます(笑)
暖かいお言葉、ありがとうございます!- 3月21日

きむりな
哺乳瓶拒否についてなのですが、
私の娘も半年まで完母で徐々に母乳が出なくなってきてたので慣らすためにミルクをあげたのですが、嫌がってガン泣きで大変でした。それでも、飲ませないとお腹すいて更に大変だったので大泣きで無理やり飲ませました。
ただ、娘の場合普通には絶対に飲んでくれなかったので抱っこで飲ませる時に自分の足を貧乏揺すりみたいに上下に揺らすと大泣きしながらも飲んでくれました!(最初は全然ダメでした)
揺すりがいいか悪いか分かりませんが
娘は貧乏揺すりで飲んでくれたので
べりーさんも良ければ試してみてください。
かなり根気強くやらないと無理でした😢
あとは、哺乳瓶も母乳実感だけは大泣きしながらも飲んでくれました(*ˊ˘ˋ*)
-
べりー
コメントありがとうございます🙃
ほんとに飲むまで母乳あげない!ってくらいの気持ちでやらなきゃいけませんよね💦二人で頑張ってみます!
ゆらゆらして気持ちいいんですかね??
私も色々試してみます!- 3月21日
-
きむりな
私の場合、夜だけはミルクしかあげない!って思ってやってました!って言うのも母乳だけだと足りなくなっていたので😂
やっぱり毎日毎日少しずつやってくしかないと思います☺️今思えば、拒否してたのって一瞬でした·ᴥ·今じゃ、懐かしいです(*ˊ˘ˋ*)
気持ちいいんですかね〜?
結構貧乏揺すりしてたんで振動で口に乳首入って飲んだみたいな感じなのかな?(笑)
頑張ってください💕- 3月21日
-
べりー
それ、いいですね!!!
私もいつか出なくなるんじゃないかと不安です😢💦
貧乏ゆすり私ついついしちゃいます(笑)ちょっと実践してみますね!!
ありがとうございます!- 3月21日

一姫二太郎
17歳で働くの大変だと思いますょ😅💦
私も高校中退で最終学歴が中卒だったので…18歳になってから、学歴詐称して仕事してました😰
今は職歴が長いので…中卒でも仕事見つかるけど…中卒には世間は冷たいですょ😭💦
しかも、お子さん哺乳瓶拒否…😭💦
私もそうだったんですけど…哺乳瓶で飲ませたいなら2ヶ月までに教えないとダメみたいで…飲み方がわからなくなってしまうみたいですょ!
だから、哺乳瓶拒否じゃなくて、哺乳瓶からの飲み方がわからないんだと思います😅💦
私は諦めましたが…5ヶ月経ってしまったので、哺乳瓶であげるのはかなり大変みたいです💦
あと半年もしたらストローでお茶とか飲めるようになると思うので…もう少しだけ親に頼って、将来、親孝行してあげたらいいですょ!☺️
赤ちゃんも、今は無理かもしれないですが、自我が出てきたら、喉乾いたらお茶でもなんでも飲むようになりますから☺️
頑張ってください💗
-
べりー
コメントありがとうございます🙃
やはり中卒では大変ですよね💦💦
週1くらいではミルク飲ませてたんですが、やっぱり頻度が少なかったみたいです(笑)
実はお茶をストローで飲むことに成功しました!もう少したくさん飲めるようになったらいいなぁと期待してます!
暖かいお言葉、ありがとうございます😂- 3月21日

@Boo
若くして頑張って育ててみえるんですね。親御さんのところにいられるうちにユーキャンとかで資格をとってみて就職の幅を広げるのも手ですよね(^^)今は頼って働けるようになったらたくさん恩返し、親孝行してください( ´∀`)
うちの子も哺乳瓶拒否でしたが、マグマグのスパウトなら多少飲みました!お子さん5ヶ月とゆうことなので哺乳瓶以外の物ももう試せると思いますよ!
-
べりー
コメントありがとうございます😄
そういえば資格は秘書検定しかもってないです...もっと学生の頃にとっとけばよかったです💦
スパウトは使う期間が短いと思って、飛ばしてストロー使ってます!最近ちょっとなら飲めるようになったのでマスターできたらミルクも飲めれるかもと期待してます🙃- 3月21日

退会ユーザー
新聞会社や地域によって違うと思いますが、うちの方は新聞と一緒に入ってくる求人広告に在宅ワークの会社も乗っているのですが、そういうのはお家には来ませんか(^^)!?
とはいえ年齢が引っかかると思いますので、ご両親が応援してくださっているのでしたらまずは18歳になるのを待ちつつ高卒認定試験を受けるのはどうでしょうか。
働くためのステップです(^^)
その次に何か資格をとって、就職へつながるようにしましょう。ハローワークの職業相談窓口とか行かれたことはありますか?
そういうところで相談してみるのも良いと思います。
キャリア・コンサルティングみたいなのがあって、どういう資格とったらよいかとか、どういう仕事があるかとかアドバイスをくれます。
マザーズ・ハローワーク と言うものがありますのでもしお近くにあればお子さんを一緒につれていけますし(検索すると出てきます)、普通のハローワークでも赤ちゃん連れてきてる人も結構います(^^)
もし普通のハローワークに赤ちゃん連れで行ってみようかなって時は、不安なら電話で子連れで相談に行っても良いか聞いてみるといいですよ!
-
退会ユーザー
長々と失礼しました(^_^;)
ちなみに5ヶ月とのことですので、無理に哺乳瓶に慣らさなくてもスパウトとかストローでも良いと思います(^^)!
保育園も、哺乳瓶拒否だと入園できないのか、スパウト等でも飲めればいいのか等園に聞いてみるとよいです(^^)
いづれ預けるおつもりがあるのでしたらとりあえず市で保育園の一覧とかもらったりして、少しずつ保育園見学をしておくのも良いと思います!- 3月21日
-
べりー
詳しくありがとうございます🙃
新聞とかとってないからか求人は来ないです💦
高卒認定、調べてみます!ユーキャンとかにのってるやつですよね??
ハローワークですね。近くのところ探してみて早速行ってみたいと思います!!
保育園は一応ここって決めてます🙃田舎だから連れていける距離には一つしかないので...
先ほどストローでミルク試したんですが飲みませんでした😱スパウトは使う期間が短いと思って購入してませんでした!試してみる価値はありますよね!- 3月21日

退会ユーザー
すみません、今他の方への返信で見たのですがバレるとまずいということなので…ハローワークにお出かけの際は変装気味に(^_^;)苦笑
名前とか呼ばれちゃうとまずいでしょうか?ハローワークだと名前で呼ばれるので…もしもの時は受付の方に、他の方の手前名前で呼ばれたくないことを伝えてみてください。
保育園でないにしても、身内の方に預けるだけでもミルク飲んでくれると助かりますよね😭
あとは離乳食とか始まったらまたかわるかもしれません

stera
親ならやはり、頼っていてはいけないですよね。
預けられるなら預ければ良いと思います。
私も言い訳かな、と少し思いました。
私はシングルで、実家にも帰らず子供と2人でやってます。
6ヶ月から預けて働いてます。(6ヶ月からしか預かってもらえない)
母乳でずっと育ててたので、ミルクの練習もしました。
嫌がる時もありましたけど、継続すればどうにでもなりますし、よく、保育士はプロだからって言われましたね。
結果としては預けることわかってたので、その分離乳食をじゃんじゃん進めましたね。
初めは無認可に預けてて離乳食も持って行ってましたが、仕事の時間に合わせてお腹空かないようにあげてもらったり。
遊ぶときにマグにミルク入れて渡してみたりとかでも良いと思いますし。
それこそ、1日何回何日間チャレンジしてますか?
まだまだやれることはあると思います。
年齢も関係ないです。
親、ですから。
ご自身の親御さんに頼っていたんじゃだれの子供かわからなくないですか?
私はそういうのも含めて自分でやってるので。。
子供に胸を張れるようになって下さい。
貴方にとっては厳しいかもしれませんけど、普通にやってる人が多いですし、貴方も親ですから。
甘い考えは捨てた方が良いかな、とも思います。

ちー
コメント失礼します!
べりーさん若くで出産、育児すごいです!
それに家計の足しなるように働きたい。
すばらしいです( ^ω^ )
私はいろいろ無知すぎて皆さんのようなアドバイスも何もできませんが、皆さんがいわれる通り親御さんに今は甘えてもいいんぢゃないでしょうか?
毎日寝る前には感謝の言葉を言ったり…
それだけでもベリーさんの気持ちは今より楽になりませんかね?( ^ω^ )
感謝されて嬉しくない人はいませんよね♡
ご両親さんもきっと嬉しいはずです^_^
哺乳瓶拒否を克服できるといいですね!
哺乳瓶変えてみるとか乳首かえてみるとかでもやっぱりお金はかかりますもんね(*´-`)
お金出してもらうとかってなると余計もうしわけないですよね(;_;)
哺乳瓶で飲んでくれるようになるだけでも
働ける可能性は今より高くなりますよね( ^ω^ )
うちもここ最近いきなり哺乳瓶拒否になり
母乳もそんなにでないので頻回授乳してそれでも足りてない状態で不機嫌だったり…
そんなタイミングで実家に帰り哺乳瓶拒否の話をすると妹や姉がミルクをあげてくれそしたら飲んでくれるようになりました!
義姉の子供も哺乳瓶拒否する時期があったのですがガーゼをチュパチュパ吸ってたので哺乳瓶の乳首にガーゼつけて咥えさせると飲んでました!
なんかのタイミングでガーゼを外す。
これを何回か続けたら普通に飲むようになりました( ^ω^ )
べりー
コメントありがとうございます!
実は旦那(になる人)がまだ卒業してないので、子供のことがバレると退学になるので、外出ができないんです。だから仕事で少しはリフレッシュできるかなぁと😂
子供が一歳になったら働くことを視野に入れておきます!☺️
退会ユーザー
そうだったんですね。じゃあ、なおさら、ご主人が卒業するまで無理しない方がいいかと。私は、ご両親頼れるなら余裕ができるまで頼るべきだと思います!