※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんについて、うつ伏せで遊ばせる時間について不安があります。どれくらいの時間が適切でしょうか?

生後7ヶ月になりました

どれくらいうつ伏せをしてもいいのでしょうか?

突然死が怖くて
見ている時も長くて一度に5分ほど
うつ伏せが好きなのでうつ伏せで遊ばせていますが

直ぐに仰向けに戻しています。

生後7ヶ月だと
どれくらいの時間うつ伏せの状態でいても大丈夫なのでしょうか...?

コメント

はじめてのママリ🔰

目が届いてるなら好きなだけさせてます😀

りりー

うちの子は寝返りが打てるようになってから、夜寝てるとすぐうつ伏せになってました💦
ちなみに、うつ伏せにならないようにタオルやっても越えられてました😓
寝返りしてから自分でまた戻れますか??
私は最初は気にして戻したりしてたんですが、ネットで首があげられるようになって戻れるとかならうつ伏せ寝させても絶対ではないですが大丈夫と書いてあったので様子を見つつそのままにしてました🥲
というか、戻してもすぐ寝返るのエンドレスだったので半分諦めもありました😅
自分で仰向け戻れるようになるまでは心配でしたが、戻れるようになってからはもう朝までそのままでした🤣

でも、顔が埋まってしまうのは怖かったので子供にある程度暖かい格好をさせて毛布は薄めのかけて敷布団もモコモコしすぎてないやつを敷いてました、

さくら

遊んでいるとき、起きているときの突然死はあまり気にしないで大丈夫だと思います。
ただ、うつ伏せで寝返り返りができないと首が疲れてお布団などに顔が埋もれてしまうとSIDSになる可能性があります。
就寝中のうつ伏せ寝や顔に布団がかかってしまったりすることでSIDSがおこる可能性があるので、就寝中は自分が目が覚めた時など様子をみるといいと思います!

mitsuna

寝てるわけじゃなくて日中ですか??
仰向けで過ごしてることがないです笑
起きてる時は気にしないでいいと思います。
食後とかはちょっと様子みるくらいですかね??

N👶🏻

目が届いてるなら好きなだけうつ伏せで遊ばせてます😊

寝る時はうつ伏せ怖いので、大人の腕枕で寝かせてます!
布団や服などが顔にかからないようにだけ気をつけて、モゾモゾ動けばこちらも起きるので、知らないうちにうつ伏せで寝てることは無いです👌

M

遊びの最中ならうつ伏せ止めてないです!ご飯食べた直後やミルクの吐き戻しがあった際には少し抱っこしたりするぐらいです。うつ伏せは首の力や背筋が鍛えられて、腰座りやおすわりに繋がったり、方向転換や前進するコツを掴んでずり這いに発展したりします☺️

ダイエット頑張ります。

日中は好きなだけ、うつ伏せです🥹