※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんがスタイを外してしまう問題に悩んでいます。スタイが外れると首が赤くなり心配です。スタイを外したくないが、子供は嫌がります。保育園に通うためスタイを持たせますが、外されると思います。どうしたらいいでしょうか?

【スタイを外す子の対策】
生後11ヶ月です。どんなスタイでも外されます。
マジックテープ、1つボタンはもちろん、2つボタンでも力ずくで引っ張って外してしまいます。そのため首が赤くなるのが心配で、被せるゴムスタイを使ってみていますが、すぽっと簡単に脱がれます。
スタイなしで服も肌着もよだれでびしゃびしゃ、最近はお茶吸うだけ吸ってべーするのでびしゃびしゃです。おまけに離乳食長袖エプロンしててもぐちゃぐちゃに振り回したり脱ぐので全身ごはんまみれで、1日に最低3回は着替えしています。よだれでちょっと濡れたくらいならちょっと様子見てこれです。

スタイ嫌がる子のママさんどうしてますか?スタイなしで着替えさせるしかないんでしょうか?
4月から保育園に通うのですが、持ち物にスタイがあって一応持って行きますが絶対はずされると思います…

コメント

おうちゃん

左右の腕を入れて、後ろの背中でボタンするスタイはどうですか?
あとは洋服にマジックテープで張り付いてるスタイなら、とっても首は痛くならないですが、すぐ外しちゃいますかね🤔
保育園だとスタイを付けてくれるってこともあり得るので一応準備して、ダメだったらお着替えの対応とか🤔
保育園以外では帽子全く被りませんが、保育園だと被るって言う話も聞くので、環境変わればしてくれる可能性もあるかもしれません🍦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    腕入れるタイプがあるんですね!Tシャツも大きめのものだといつの間にか脱いでる時あるので、脱がれる可能性もありますが、脱ぎにくそうですね✨
    保育園だと外さないとかだと嬉しいんですけど😂様子見て外すようなら腕入れるタイプ買おうと思います💦

    • 3月12日
おでんくん

こういうタイプでもダメそうですかね?!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    腕通すのだと簡単には外せなさそうですね✨お高いの買ってダメなら悲しいのですが(笑)、様子見てやっぱりダメそうなら検討してみます!

    • 3月12日
きゅうり

全く同じですー!笑
同じく11ヶ月ですが、かなり前から2つボタンでも力づくで外します😂
ふと気になった時には服とかも引きちぎろう(?)としてます笑 さすがに無理ですが笑
うちはお茶こぼすのはこっちがタオルで受け止めれるレベルなのと、保育園はまだなので、もうエプロンもスタイも諦めてます😂
でもこれから自分で食べたり飲んだりすると汚れるだろうなぁと、毎食汚す&着替えの覚悟で西松屋の400円Tシャツ3枚買ってきました笑
解決策じゃなくてすみません…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    お仲間がいて嬉しいです😂
    服わかります、うちもよく引っ張ってます💦笑
    スタイ諦めるのもひとつですよね〜!着替え用に西松屋で買い足します…笑

    • 3月13日