
知り合いのママさんが、自分の子供を「○○ちゃん」と呼ぶのに対し、相談者は自分の子供を「ママリの子」と呼ばれることに違和感を感じています。自分の子供は「ちゃん付け」で呼び、他人の子供は名前で呼ぶべきだと思っています。どう思いますか?
モヤモヤ…
知り合いのママさんがいます。
その方は自分のお子さんのことを「○○ちゃんはね〜」と言います。
まあそれは人の勝手だしいいのですが、
私の子供のことは「ママリの子」呼びです。
名前すら呼んでくれません。
モヤモヤします。。
私も我が子を君付けすることはあります。
ただお友達や、他人に我が子の話をする時は、君付けしません。
家族や家の中で、君付けします。
この議論は賛否両論あるので、あくまで私の意見ですが、
わが子はちゃん付けで話して、他人の子は名前すら呼ばず「ママリの子」呼びはすごい違和感あります。
どう思いますか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
子どもにも名前があるんですけどーー!🙄って感じですね。
人と話すときは「うち娘が〜うちの子が〜とか◯◯(名前)が」の方がいいですね。
大親友とか昔からの友達なら別に気にならないですが👍

のん
嫌です🫠
感覚違うのでちょっと距離置きます。。
-
ママリ
共感嬉しいです😭
そうですよね、、
妊娠中も「エコー写真見せてあげる!」とか
私が妊娠してて御相手の赤ちゃんが先に産まれたので、
「我が子のベストショット見て!」等
10枚くらい動画や写真も送られてきたので、
なんか感覚違うかもって思ってます😭- 3月12日
-
のん
それほんとにいらないやつ!笑
他人の子のエコーなんて見たくないし、赤ちゃんの写真も見たくないです!(性格悪くてごめんなさい!)
我が子!我が子!なんですね🙂
ちょっと私は付き合えないです。。- 3月12日
-
ママリ
いや私もめっちゃ気持ちわかります‼️
親友ならまだしも職場の人だったので。
他人の子に全く興味ない人なのに我が子は見て!見て!って。。
あなたが他人の子は興味無いように私だってあなたの子は興味無いわ!って思います😭
距離置きます!ありがとうございます!- 3月12日

はじめてのママリ🔰
頭の中お花畑だなぁと思います😅
名前だけならまだいいんですが、そのうち子供たちの前で露骨に差別的な扱い(自分の子にだけ多くお菓子あげるとか、自分の子だけにおもちゃで遊ばせるとか)しそうなのが嫌ですね😵
-
ママリ
共感ありがとうございます!
まさにそうなんですよね。。
お相手が先に妊娠してたのですが、
「エコー写真見せてあげる!」と毎回送ってきたり、
生まれたら「我が子のベストショット見て!」と10枚くらい動画に写真も送られてきて
尚更???って思ってました、、- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
それはめちゃくちゃ面倒いですね🙄
私なら未読無視しちゃいそう…
多分構ったらお花畑が加速しそうなので、他の方おっしゃる通り距離置くのが楽そうですね💦- 3月12日
-
ママリ
共感ありがとうございます😭
そうですよね。私からは連絡してないのでこのままで行こうと思います!ありがとうございます🙇🏻♂️- 3月12日
ママリ
いやほんとそうなんですよ!
わかります、私も誰かに話す時は、うちの息子がって言ってます!
もちろん仲いい友達には○○はね〜と名前で呼びますが、君付けはしません💦