![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の子どもが家で遊ぶことについて相談です。連絡先が分からない子どもを家に遊びに呼びたいが、安全面や連絡先の交換方法が不安。公園や児童館への行き方も心配。どうすればいいでしょうか?
小学生の子は家で遊びますか?
連絡先が分からない子は家で遊ばせないとよく見かけます。
私もそう思うのですが、
1番はじめはどのように遊ぶのですか!?
学区外の幼稚園に通っており、
連絡先を知ってる方はいません。
近所の子は祖父母と同居かつ学童なので
遊ぶ可能性は低いです。
下の子達がいるので、
できれば我が家で遊んでほしいのてすが、
溜まり場にはされたくないし、
放置子や親と連絡が取れなくて
帰らない子とかいたら困る!
そうなると保護者の連絡先が分かる子しか
家にいれたくないよなー🤔
でも、1番はじめの遊び方が分かりません😂笑
どうやって連絡先を交換するのですか?
もしグループで遊びにきて
1人だけ連絡先が分からない子とかいたら
その子はどうするのですか?
徒歩圏内に公園がないし、
児童館に行くのもガードレールのない
道路に面した道を通るので
1人では行かせられなくて、
結局自分の家が安全安心だなって思ってます😂
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家で遊びますよ😊
私は親の連絡先知ってる子の方が少ないです😂
たまり場にはさせたくないので、天気の良い日は入れません😂
公園で遊びなーって送り出します😂
帰らない子は、うちは〇時までしか遊べないよ!もう〇時だから帰る時間だよー!で帰らせます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年のうちは下の子連れて外遊びに付き合ってましたよ。
連絡先交換するときは子どもにメモ書いて学校で渡してもらってました。
最初から家遊びは避けたほうが無難です。
外遊びでもある程度、その子の性格やマナーが見えますから。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの場合はほとんど外で遊んでます!
一時期うちで遊んでるときもありましたが、親が俄然とした態度で舐められないようにすればだいたい言うこと聞きます!
親御さんの連絡先知らない子がほとんどです。
一回あきらか学年違う子がいっしょにうちに入ってこようとして「友達?」と聞くと「知らない」と言ったことがあり、その子はごめんねしていれなかったこともあります。
それから「お友達だけ」っていうルールが増えました。
何があるかわからないし下のお子さんがいるなら余計に目を光らせておく必要ありますし、態度悪い子は帰すとか厳しめでいいと思います🙆♀️
コメント