※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の食べ方についてアドバイスください。ハイスピードで食べている娘が噛みきれていないこともあり、喉に詰まりかけることがあるため、食材を渡すタイミングを考えた方が良いでしょうか。

離乳食を食べるスピードについてアドバイスください🥲🥣

娘には主食以外のおかずや果物をつかみ食べをさせています。
ただ食い意地が凄くて一応モグモグしてますがまだ飲み込んでないのに口に食材を運んだりしてたまに喉に詰まりかけてオエッとなってます😖💦
主食のご飯やうどんは大体130gくらい食べてそれ以外のつかみ食べ食材は100gくらい食べますが、そのつかみ食べ食材は大体4〜5分以内に完食します。(画像の量を平均4分で完食します。主食は写ってないですがご飯やうどんなどをあげてます。)
今まで一度も食材で遊んだり投げたり落としたりしたことなく、ひたすら掴んでは口に放り込みます😅
とにかくハイスピードでパクパク食べるので、一応モグモグはしてますがしっかり噛めてない気もするし喉に詰まりかけることもあるので、お皿は目の前に置かずにごっくんしたら食材を渡す→モグモグごっくん→食材を渡す...というふうにした方がいいでしょうか?😭

コメント

みゆな

うちもどんどん食べて行く子だったんですが、お皿は目の前に置かず、めんどくさいですが一口分ずつ渡してました。今はさすがに手伝わずに自分で食べますが、それでも食べ物が小さくなるまでよく噛んでね!すぐ飲み込まないよ!って伝えてます。
たくさん食べてくれるのは嬉しいですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね🥲💖
    ちなみにスプーンやフォークを練習がてら使い始めたのはいつ頃でしたか?
    またスプーンやフォークを使い始めた頃はがっつかずにゆっくり食べてましたか?
    残さずたくさん食べてくれるのもダラダラ時間をかけずに食べることに集中してくれるのも嬉しいですがちょっと心配です😂

    • 3月12日