
コメント

3姉妹ママ☆.
日中は仕事だから遊べないし保育園行こうがどっちでもって感じじゃないですか🤣?

退会ユーザー
我が家の場合ですがどっちでもいいというよりも自分よりも気にしてるのは妻の方だから1歩引いてくれてる状況です
ここで主人の意見も加わると対立したりしかねないので、私が結論出すまで待っててくれてます
ただ、洗礼のことや慣らし保育などのことは考えてないかもです🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
洗礼ってあるんですか?😳😳😳
- 3月11日
-
退会ユーザー
洗礼って病気たくさん貰ってくるって意味です!
月1だいたい休んでます💦- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりありますよね😭😭😭
上の子は保育園入ってますか??- 3月11日
-
退会ユーザー
あります…
胃腸炎と手足口病の時は2週間お休みで白目剥きました🙄
上の子保育園からの今幼稚園行ってます!- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
何ヶ月で入りましたか??
預けて後悔したことありますか?
赤ちゃんの貴重な時間や
初めてできたことを観れなかった、など、、- 3月11日
-
退会ユーザー
上の子は1歳9ヶ月からで今度下の子が9ヶ月から入園します!
後悔はないです!
むしろ育児に困った時に先生方が助けてくれてイヤイヤ期も赤ちゃん返りも乗り切れて本当に感謝してます🥹
あとは言葉も出たしそんなこと出来るの?!ってこと増えたのもお友達と遊べるようになったのも保育園のおかげだと思ってます🥹- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨️やっぱり保育園入るのが早ければ早いほど発達も早いですか??
生後5ヶ月から入れるのは
個人的には
早すぎると思いますか??- 3月11日
-
退会ユーザー
発達早いかよりもいい刺激になります!
保育園行ってる子でもゆっくりの子はいますし、早い子もいるのでその子によってですね💦
早すぎるとは思いません!
ですがママが体調大丈夫かな?って思います
家庭の事情で生後4ヶ月で預けてる子いましたがお子さんよりもママが大変そうでした💦- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
保育園行ってるからと
早いわけじゃないんですね✨️
そのために、行かそうとと思ってましたが関係ないのですね!
そうなんですか!!!盲点でした
産後でまだ身体がしんどいなか
仕事はじめてもっとしんどい、
見たいな感じですか??- 3月12日
-
退会ユーザー
その子自身は3人目だったので夜間授乳もあり朝は上二人の幼稚園の準備もしてで大変そうでした💦
あとは私が甲状腺疾患持ちで主治医から聞いたんですが、産後4〜8ヶ月辺りは甲状腺ホルモンが不安定になる時期だから疾患無い人も一時的に疲れやすかったりしんどくなったりするよと言われました💦- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
夜間授乳に兄弟は大変そうですね😭😭😭
え、4ヶ月から始まる乱れもあるんですか、、、!!
良くなる一方だと思ってました!!
1人目だとしても、その期間ってやっぱり
しんどいですかね?😭- 3月12日
-
退会ユーザー
期間も1人よりけりなのでもう治まってるかもですが長引く人もいるそうです
私は1人目の産後に慢性甲状腺疾患発症したので発症してない人との差が分かりませんがかなりキツかったです…- 3月12日
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!めちゃくちゃ納得しました😂😂😂たしかに仕事だから
関係ないですねwwww