
コメント

退会ユーザー
切迫流産ではなく切迫早産でしたが、出血したのは3人中1人だけで、それも35週の頃でおしるしでした。
他の2人は切迫早産でも1回も出血しませんでした。

退会ユーザー
しないです〜!
張りすぎて頸管短くなりすぎて出血とかはあり得ることですが
ただの下腹部痛だけでも切迫診断されます。
-
🐰♡
ありがとうございます。
参考にさせてください💦
早めに受診したほうが良いのでしょうか💦- 3月11日
-
退会ユーザー
私は常に痛くて2人とも早産だったので、あんまり痛みを危ないと捉えたことがないです💦- 3月11日
-
🐰♡
なるほどです!
特に病院いかずに様子見てた感じでしょうか?- 3月11日
-
退会ユーザー
妊娠発覚から生まれるまで、入院中もずっと痛くて、1人目の時はこれが妊婦の普通だと思っていたので、特に気にしてなかったです!
7wから切迫の診断は受けて、休職していたので、4週間あけての検診は一度もなく、10日-2週間ごとでした!- 3月11日

ママリ
私の場合は子宮頸管も問題なし、早産マーカーも問題なしでしたが初期からたまに出血があって切迫早産で自宅安静になりました💦
ちょっと無理して動いたり、立ちっぱなしでいると軽い生理痛みたいなお腹と腰の痛みでその後少量出血する感じでした。
必ずしも出血があるわけじゃないですよ!
自覚なしで子宮頸管短くなってる場合もありますし、、。
-
🐰♡
ありがとうございます。
参考にさせてください💦
なるほどなるほど、出血はないですが同じ感じです…
病院いったほうが良いのですかね…- 3月11日

えま
私2人共切迫早産で入院しましたが出血はなかったです💦
お腹の張りと痛み生理痛のような痛みもありました😭
あと頚管の短くなってると切迫早産になります😭
なるべく早く先生相談するのが良いと思います😭
-
🐰♡
ありがとうございます!!
今日相談してみようかなと思います🧸- 3月12日
🐰♡
ありがとうございます。
参考にさせてください💦
出血しないのですね、毎回検診で切迫と言われてましたか?
退会ユーザー
毎回ではないです!
切迫とはっきり言われたことはなくて、安静というワードで切迫かどうか判断してました🤣
1人目は28週くらいから頸管長が短めと言われてなるべく安静生活になって、32.3週で直接切迫とは言われてないんですけど、自宅安静と言われました。
2人目は1人目が切迫だったという理由で20週から頸管長を測っていて、32頃から頸管長が短くなり始めたのでそこから自宅安静(=切迫)でした。
3人目は上2人がこんな感じだったので20週過ぎからなるべく動かないように言われてました🥲その時から張りはあって何も言われてないけど、まぁ切迫だろうなというのは想像がついてました。