※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心配性な初ママ🔰
妊娠・出産

突然飲まなくなった2ヶ月の赤ちゃん。明日病院に行くべきか、今すぐ行くべきか悩んでいます。

生後2ヶ月になりました

ここのところよく飲んでくれていたのですが
(下記の写真通り)
今日突然全く飲んでくれません。
(現在5回あげて400)

体温も平熱でぐったりした感じもなく
午前中もご機嫌よくしていました。

今日は様子見を見て明日病院に行くべきでしょうか。
それとも現段階で病院に行くべきでしょうか。

コメント

ねこのしっぽ

私の場合ですが、昨日まさにそうでした!!

様子見た感じ、眠かったみたいです💦😅
トータル約13時間って赤ちゃん寝るみたいです!

心配でしたら、小児科行ってください🤗

ねこのしっぽ

こんな感じです🤗!!!!

  • 心配性な初ママ🔰

    心配性な初ママ🔰

    参考の画像までありがとうございます。
    レアなわけではないんですかね?
    今日はあんまり昼寝できていないので落ち着いていないからかもしれないです。
    もう少し様子を見てみます!

    • 3月11日
  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    体温とか、寒がってるとか、暑かったりしますか?
    昨日の睡眠時間とかどうでしたか?🤗

    • 3月11日
  • 心配性な初ママ🔰

    心配性な初ママ🔰

    体温は平熱でいつも通りで
    触った感じの体温もいつもと変わらないと思うのですが
    昨晩あんまり寝れてなかったです💦

    • 3月11日
  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    体温測って見て、寒そうなら低いので、
    服着せてあげるか、おくるみにするか。
    暑いなら、服着替えさせてみる。

    それか、眠すぎて、食欲落ちる事あります💦

    私も心配性なので、めっちゃ気持ちわかります😭

    • 3月11日
  • 心配性な初ママ🔰

    心配性な初ママ🔰

    寝汗かなと思ってとりあえず着替えてみました!

    午前中私がバタバタしてたので
    眠れていなかったみたいなんですよね💦

    心配だけど基本的には普段と変わらないので悩んでしまって…

    • 3月11日
  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    赤ちゃんも、外や家の世界が初めてですし、
    お腹の中にいた時は、ずっと寝れたから、
    戸惑っただけですよ🤗

    私も掃除機の音すら緊張して、出せなかったですが、
    今はバリバリ出してます🤗

    段々お互い慣れてきますよ😊
    でも、どうしても不安でしたら、
    病院行ってくださいね😭
    私は今息子の便秘に悩んでますし(^◇^;)

    • 3月11日
  • RitaRico

    RitaRico


    突然横から失礼します🙇‍♀️
    そして、遅めのコメントすみません💦

    息子がすごく便秘だったのですが、離乳食始まってから改善されて今では毎日1~3回出るようになりました😊

    病院にも行きましたが、
    それまでは毎日、綿棒浣腸や足を曲げたり伸ばしたり膝をくっつけて左右に倒したり自転車漕ぎみたいにしてみたりしてました!

    3~4日出なくてその後出始めると1回に5枚くらいオムツを使うくらい出て、そうすると便秘で浮腫んでたのかお顔がスッキリしてお仕事から帰ってきた旦那が何も言ってないのに今日はうんち出たんだね!と言うほどw

    1週間以上の便秘が続くようならおうちの近くにかかりつけの小児科を探してマメに通った方がいいかもしれません!

    • 3月14日
  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    わざわざ教えてくださり、ありがとうございます😊

    私も病院に行って、先生に、まだいきみ方?
    腹筋が出来てないから、出ないだけだから、
    綿棒浣腸続けて😊と言われました❗️
    のの字をやったり、自転車漕ぎも🚲やってきたのですが、
    まったく出ませんでした💦
    綿棒浣腸でやっと出ました❣️

    うんちの色?的に、黄色だから🟡大丈夫と言われました💦
    今度予防接種なので、また詳しく先生に聞いてみます😊

    • 3月14日
RitaRico

ご機嫌で体重も増えていれば大丈夫だと思います☺️

娘も2ヶ月になってすぐくらいは飲みムラがすごくて毎日あせってましたが、ここ2-3日はしっかり飲めるようになってきました❣️

起こしても起きなかったり、ぐったりしたら低血糖が心配なので小児科に連れて行ってあげてください!