※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那と本音で話すことが怖い。いつも自分が折れてしまう。この状況を打破したい。旦那を怖がらず本音で話す方法は?

みなさんは旦那さんと本音で話すことはできますか?

わたしは旦那が機嫌を損なわないようにと自分の意見を押し殺してる結果8割は嘘です😂

付き合ってる時はそれでもまだ6割くらい嘘だったのですが
わたしの、旦那が機嫌を損ねると面倒だと分かっているのでいつも私が折れています…
家庭を持つようになり、家族みんなで幸せに暮らすには私が折れるしかないと思い更に本音で話すのが怖くなりました。

ほんとはこんな状況打破したいのですが、喧嘩もしたことがなく(どんなに自分が悪くなくてもいつも私が謝ります)
正直この生活をずっと続けられるのか?と最近不安になってきました…

どうやったら旦那を怖がらず本音で話すことができるようになるでしょうか

コメント

やなこ

機嫌を損ねると怖い感じというのは、
ずっと不機嫌で無視されるとか、怒鳴ったりされるとかそういう感じだからでしょうか?
不機嫌ハラスメントとかいう事があるらしいですが、
それに当たるような旦那さんなんですかね💦

まずはそういう事をやめてほしいと伝えてみることが第一歩かなと思いました。

omochichan

めっちゃ分かります。うちもそうです。私が保育士をしていたのもあり、子育てに関しては私の方が意見強めに言えるのですが、それ以外のお金のこととか負担割合のこととかになるとものすっごく不機嫌になります。夫のプライドに関わることだと、暴れて物を壊されたこともあります💧なので、言う方が面倒臭いと思って諦めてます🤦🏻‍♀️
そういう関係性が長くなってきて、夫のこともどんどん嫌いになるし、夫と一緒にいる時の自分は可愛くないとも思います。いつか離婚したいと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    うちの話かと思うくらい共感しました😭😭
    うちもお金の話が一番地雷で、気に入らないことがあるとすごいグチグチと長時間説教されます。
    言う方が面倒なのもまさにそうです…それなら自分が我慢すれば…と思いますよね。わたしは物を壊されたことはありませんが髪の毛を掴まれて怒鳴られた事がありそれがトラウマです…

    • 3月11日
  • omochichan

    omochichan

    髪の毛をですか!?💦それは物よりひどいですね😭うちの夫の場合は、カーッとなって手をあげそうになるのを必死に堪えるために物に当たると言う感じで…。それはトラウマになりますよね😭💦
    ママリさんはそれでも関係を改善したいと思われているんですよね。えらいです。私はもうそう思えないです…。私が『私はこういう風に感じている』ということを訴えても「ちゃうやん、俺もやってるやん」と自己弁護に走り私の感情を受け入れようとしないので。。

    • 3月11日
ゆん

わかります。
自分の気持ちを元々表に出す事が出来なくてそういう風に育って来ちゃったのもあるのですが旦那は全て自分が正しいと思って生きててほぼ私の事を見下しています。
自分が納得できるまで説明させようとしますしそれをすると喧嘩にまで発展します。
なので基本何も言わず怒らず不満を漏らさず心の中で押し殺してます笑