※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

メンタルがやられていて、子供がまだ1時間おきに起きて授乳で自律神経が乱れている可能性がある状況。支援センターに預けるか、預ける気力がない時の対処法が知りたい。夫はサポートせず、負担が大きい。

メンタルがやられています。
一歳8ヶ月、まだ1時間おきに起こされ授乳で自律神経が乱れているのかもしれません。

みなさんこういうときは支援センターなどに預けるんですか?
預ける気力すらない時はどうしてるんでしょう。
とにかくしんどくて息をするのがやっとな感じです。
旦那はもちろん休みなど取ってくれるわけでもなく、朝も8時前までいますがなにもせず、帰りは10~11時です。

コメント

れーまま

もうママリさんが一人でどうにかできるレベルじゃないです。

旦那さんに帰ってきてもらって、児童福祉施設などのショートステイ利用されてはどうですか?1週間くらい預かってもらえます。

後はシッターさんに来てもらって休む、実家、義実家に頼るなど他の人を頼りましょ😌

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません。ですね。
    とりあえず預け先か休む日をもうけます。

    • 3月13日
sayaka

頼れる人はいませんか?
1歳8ヶ月しんどいですよね😭
もし誰も頼れる人がいなかったら自治体の保健師さんなどにご相談されてはいかがですか?
ファミサポなど、いろんな支援がありますよ!

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません。
    なかなか頼れる人いないので、ファミサポなども検討してみます。

    • 3月13日