※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳やミルクのタイミングについて不安があります。お腹がすいているか不明で、夜は起こさなくてもいいのか、ミルクを飲む様子も変化があるようです。何が原因なのか心配です。

毎回ミルクを足す混合でやっています。
最近授乳やミルクをあげるタイミングなどがわからなくなってしまいました。

あと数日で3ヶ月なんですが、ここ1ヶ月くらい自分からお腹すいたと泣くことがほとんどなくなりました。
ミルクの間隔があいてくると聞くので、お腹すいてるかな〜としばらく様子を伺うのですがあまりよくわからず、昼間は3〜4時間ごとにあげています。赤ちゃんからお腹すいたアピールがなくてもこのまま続けてこちらから時間をみてあげていっていいのでしょうか?
また、夜は夜通し寝るようになると聞いてましたが数日前までは律儀にオムツ変えなどで起こしてミルクをあげていました。もちろん私も起きれないことも多く、4〜5時間あくこともありました。が、ここ数日本当に私が起こさなかったら6時間ぐらいあくことも出てきました。これも夜は特に起こさなくても問題ないということでいいですか?

あと、最近授乳をした後にミルクをあげようと哺乳瓶を口に入れるとすごく嫌そうな顔をしてべーっとやったり、体をのけぞって暴れて泣くことも時々あります。
かと思えばしばらくして落ち着くとスムーズに飲んでくれることもあります。お腹がいっぱいというのはなさそうです。
同じようなことが1ヶ月ほど前にもありました。その時に乳首サイズを変えてみたり試しましたが関係なく嫌がり、数日したら落ち着いたのかスムーズに飲めるようになりました。
遊び飲みっぽい様子で周りをキョロキョロしたりしてる時もありますが、それとはまた違った様子で、、
これは一体何なのでしょうか。
哺乳瓶拒否?ミルクが嫌?母乳が増えてる?
最近本当によくわからず、1日のミルク量も減っていて心配です。

コメント

🐹

1日の哺乳量の範囲内であればお腹が空いたアピールがなくてもこちらからあげるべきだと思います🍼
夜は、赤ちゃんの成長度合いにもよるかとは思いますが私も2ヶ月の時は律儀に3.4時間で起こしてました!3ヶ月健診で先生によく寝る子なんで起こさなくて良いですか?と確認し、起こすのをやめましたよー👌
遊び飲みもあるし、満腹中枢が備わって自分でコントロールしたりしてるのかなぁ?とも思います!
もしかしたら母乳量も増えてるのかもしれないですね!🍼
これまた私の話ですが、母乳量が不安で時々搾乳してどれくらい出てるのか確認しています!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!お昼はこちらからあげなきゃですよね。成長曲線上の方なので夜は起こさなくてもいいかもですね🤔
    私も今度搾乳してみようと思います!
    先ほどもミルク拒否でギャン泣きされ、おっぱいを吸わせて眠そうなところでミルクにこっそりすり替えたら飲みました😳いろいろわかってきてなんでおっぱいじゃないんだよーと怒ってるのかもしれないですね💦

    • 3月11日
るー

母乳出てるんじゃないですかね?
試しに授乳の後のミルクを辞めてみてはどうですか?
授乳間隔は後の予定が狂うと困る時は時間見てあげちゃってます。
うちの子の場合ミルク180ml飲むと5時間空くので、主さんも母乳出ててミルクもだと5時間いけちゃうってことじゃないですかね?
夜は起きるまであげません。