
コメント

退会ユーザー
離乳食を10時〜食べさせたいとなるとその前に朝寝ですかね…!
(その日のグズグズ加減にもよりますが)
娘の場合は最近活動時間が伸びてきたので6時半起床・ミルク→8時すぎ離乳食→9時朝寝にしてます!
離乳食後に朝寝だと次の昼寝が遅くなってしまうかなあと🥲
娘の場合は朝寝の次の12時か13時〜の昼寝が1番長いのでそこがズレるとグズグズなので、朝寝は↑のようにしてます!
眠そうだったら朝寝を前倒ししてその後に離乳食の日もあります!
退会ユーザー
離乳食を10時〜食べさせたいとなるとその前に朝寝ですかね…!
(その日のグズグズ加減にもよりますが)
娘の場合は最近活動時間が伸びてきたので6時半起床・ミルク→8時すぎ離乳食→9時朝寝にしてます!
離乳食後に朝寝だと次の昼寝が遅くなってしまうかなあと🥲
娘の場合は朝寝の次の12時か13時〜の昼寝が1番長いのでそこがズレるとグズグズなので、朝寝は↑のようにしてます!
眠そうだったら朝寝を前倒ししてその後に離乳食の日もあります!
「生活リズム」に関する質問
昨日、家族で海に遊びに行きました。 片道1時間半かけて行きました。 帰ってきたころには皆ヘトヘト😅 それでも、子ども3人と風呂に入り、そのあと水着やタオルを洗濯してから寝ました。 でも、朝起きたら、なんと11時…!😱…
お盆期間保育園がお休み推薦だったので休ませました。先週の金曜日が最後に登園し、来週月曜日から登園です。ですが生活リズムがだいぶ変わりました。。(主に昼寝の時間帯)これは保育園に伝えたほうがいいのでしょうか?
犬を飼ってる方に相談です😭😭😭! 5w〜12wくらいまでは悪阻が重くても、 ずっとベットで寝てるしかできなかったので、 愛犬もそばにいて、暇そうに寝てくれていたのですが、、 よだれ悪阻が始まってからは、夜中もこまめ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今日は7時半に起きてミルクあげて遊んで9時半(今から)少し散歩して30分〜1時間寝かせて離乳食にしようと思ってますがその流れでもおかしくないですか?💦
2.3時間は起きててもぐずらないのでこんな感じにしてるのですが、、
はじめてのママリ🔰
食べさせてから朝寝でもいいんですね!!そうしようかな🥹
退会ユーザー
今は離乳食に慣れる段階なのでご機嫌に楽しく食べてくれる時にあげるのでいいと思います〜^^!
うちは、後々3回食になった時に1回目が遅いとまたスケジュール考え直すのが大変だなと思ったのでずらさなくても昼夜を組み込める(?)感じにしてます!🌟
あとは、娘は離乳食後はミルクを飲んでくれないのでミルクの間に離乳食をあげていて、必然的に上に書いたようなスケジュールになってます😣!!