※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の生活リズムについて教えてください。朝8時に起きているので、朝寝のタイミングがわからないです。離乳食を10時〜11時に食べさせるとしたら、どうすればいいでしょうか?

6ヶ月です。

朝は8時ごろ起きるので
朝寝はどの辺りでとればいいのかわからないです、、
離乳食を10時〜11時までに食べさせるとなると
どうしたらいいですかね?

生活リズム教えていただけると嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食を10時〜食べさせたいとなるとその前に朝寝ですかね…!
(その日のグズグズ加減にもよりますが)
娘の場合は最近活動時間が伸びてきたので6時半起床・ミルク→8時すぎ離乳食→9時朝寝にしてます!
離乳食後に朝寝だと次の昼寝が遅くなってしまうかなあと🥲
娘の場合は朝寝の次の12時か13時〜の昼寝が1番長いのでそこがズレるとグズグズなので、朝寝は↑のようにしてます!
眠そうだったら朝寝を前倒ししてその後に離乳食の日もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は7時半に起きてミルクあげて遊んで9時半(今から)少し散歩して30分〜1時間寝かせて離乳食にしようと思ってますがその流れでもおかしくないですか?💦
    2.3時間は起きててもぐずらないのでこんな感じにしてるのですが、、

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べさせてから朝寝でもいいんですね!!そうしようかな🥹

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は離乳食に慣れる段階なのでご機嫌に楽しく食べてくれる時にあげるのでいいと思います〜^^!
    うちは、後々3回食になった時に1回目が遅いとまたスケジュール考え直すのが大変だなと思ったのでずらさなくても昼夜を組み込める(?)感じにしてます!🌟
    あとは、娘は離乳食後はミルクを飲んでくれないのでミルクの間に離乳食をあげていて、必然的に上に書いたようなスケジュールになってます😣!!

    • 3月11日