![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子が椅子に座らず食事が難しい。自ら座る方法や適した椅子について相談です。
小さめの1歳2ヶ月の息子を育ててます。
最近の悩みは、小さいから仕方ないのかもしれませんが、食事中に座らせる豆椅子に座らせると足首しか椅子からでず、足裏をつける事が出来ません。
なので自分から椅子に座ることもできません。
一応座らないと食べれないというのは教えてるので、地べたには(絨毯の上)座って待ってくれます。
でも口の中の物を飲み込んだら立ってまだ食べ物あるか確認して座るの繰り返しです。(凄い忙しない感じです。ずっとスクワットしてるみたいです)
椅子にベルトで固定すればずっと食べてくれますが、自ら椅子に座る事を覚えてくれません。
どうやったら自ら椅子に座って、ベルト無しで大人しく食べてくれるようになるのですか?
何か良い椅子とかあるのでしょうか?
- うさぎ🔰(2歳1ヶ月)
![みりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりり
うちも下が小さめです☺️
うちも下の子全く座りません。笑
食べてどっかいっての繰り返しです。笑
周りの大人しい子を見てると凄いなーと思います。
行儀も悪いし、マナーとして教えたい気持ちも、大変な気持ちもよく分かります!
でも生まれて1年ちょっとの1歳児にはなぜ座るべきなのかも分からないし、食べればそれで十分ですよ🍀
どうしてもすわらせたいならハイチェアにするとか完全固定するとかって手もありますが、今は楽しくご飯が食べれる方が大事だと思いますよ☺️
これでご飯の時間が嫌いになったら後々ママがほんっとに大変です💦😫
自ら椅子に座る、ベルトなしで大人しく座って欲しいっていうのは大人の願望ですからね。1歳でなんて中々出来ませんよー!😊
今はなんでも楽しい時期だったりもして善悪も分からないので…大人は大変ですけどね。
上の子も忙しなく大人しく座ってませんでしたが言葉がわかるようになったらちゃんと座って食べてくれるようにもなりましたよ☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ローテーブルしかなかった頃は、豆椅子にちゃんと座れるようになるまでバンボ使ってました🙆
バンボも賛否あるみたいですが…、自分で抜け出せないのでよかったです!
コメント