※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員や契約社員のお仕事内容や育児との両立について教えてください。また、正社員からパートに転身した方の意見も聞きたいです。新卒から11年間働いた会社を辞め、4月以降の進路を考える際の参考にさせてください。

正社員もしくは契約社員で働いている方どんなお仕事されていますか?また、正社員を辞めてパートになった方のご意見もお聞きしたいです。
正社員、契約社員で働いている方は育児との両立うまく行っていますか?

この度、新卒から勤めた会社を退職することにしました。次は何も決めていません。ずっと走り続けてきた11年間だったので、4月以降のんびりしながら考えたいと思っています。参考にさせてください。

コメント

ママリ

サービス業の正社員してます😊
新卒で入社して10年目です。
まだ小さいうちは何とかなりそうですが小学生になったらどうしようか考え中です🥲
でもやっぱり休日も大型連休も仕事なので家族の時間があまり取れないのが寂しいですね、、
家族みんな休みの日がまあないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー💦
    今はまだ保育園児ですが、小学校入ったらどのみち正社員だと家族との時間が取れないことがネックでした。自分の想定より早くに退職することにしたのですが(平日は仕事と家事に追われてほぼプライベートの時間取れない事がキツくて)この先どうしようかと、いざ辞める日が近づいてくると喪失感?みたいなものが出てきて😅

    • 3月10日
なろ

もう4年前の話ですが…

保育園が決まり復職の相談をしたところ、新卒から正社員で働いていた職場に子供が居たら通えないような遠方への異動を言われ、泣く泣く正社員を辞めました🫠
ですが人気の保育園入園が決まっていたので、大急ぎで一先ずパートで働ける所を探し、なんとか働く事ができました🫧

もし正社員で働いていても時短(6時間半)にしていたとは思いますが、週4日5時間勤務が楽すぎて天国でした。笑

その後そのパート先も辞め、失業手当をもらいながら半年ニート生活してましたが、動いていないと暇で落ち着かなくて結局今は在宅で働いています😆

11年間もお仕事お疲れさまでした😣🫧失業手当もらいながら今はゆっくりお過ごし下さいね☺️🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな遠方への異動なんて嫌がらせかと思ってしまいますよね😭私もこの4月で認可園にやっと受かり転園させます!市役所に聞いたら年内いっぱいくらいは求職期間扱いで退園にならなさそうなので失業手当もらってのんびり次を考えることにします。
    正社員からパートになられた時は虚しさとかありましたか?それより週4日5時間勤務最高!っていう感じでしたか?笑
    差し支えなければ在宅での現在のご職業は何をされているのか教えていただけると幸いです😢

    • 3月10日
  • なろ

    なろ

    なんとか考え直して欲しいと言ったのですが、聞いてもらえずでした😭子持ちには辞めて欲しかったのかなと思ってます🫠笑
    やはり給料がどうしても減るのでその不安はありました😣💦
    ですが扶養内で節税になると割り切ってからは子どもとの時間も家事の時間もあるので最高!に変わりました🤣
    今は業務委託で在宅で営業事務として働いています☺️🍀

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの会社は逆に女性活躍!の推しが強くてなんでも男女平等にしたがるのでキツすぎます。。専業主婦の奥さんがいる働きまくれる男性たちと同じパフォーマンス求められても無理です😭
    業務委託という働き方少し興味あります!
    やっぱり正社員で働き続けたら子供との時間確実に減りますし、夜の時間や休みの日も子供に向き合うことより自分の疲れを取りたい気持ちが勝ってしまってる自分がいます🤣

    • 3月10日
  • なろ

    なろ

    男女平等も良し悪しですよね…😣💦一人一人のライフスタイルを鑑みて欲しいと思うのはわがままなんですかねぇ…🫠
    共感しかないです😂😂子どものしたい事、行きたい所行ってあげたりしたいけど、それよりも寝かせて欲しいってなります🤣
    転園もできたとのことですし、今まで頑張った分たくさん自分の時間持ってください☺️🍀

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔みたいに一般職はないですしね。なんか社会全体がバリキャリワーママ推しが強い気がします😢
    子供との時間よりも一緒に過ごす時間の濃度を大切にしていますみたいなフルタイムママのコメントをよく拝見するんですけど、バリバリ働いたらその分空いた時間は自分の休息に使わないとやってられなくて🤣
    4月からはゆっくり今後のことを考えようと思います💓

    • 3月10日
らー

金融機関に務めてますが時短終わってフルで働くのは体力的にも精神的にもキツイですね💧
10年以上続けてしまうと辞めるに辞めれない状態です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく金融機関です!笑
    大学の友人は金融機関多いんですが大体みんな育休復帰してから辞めていってます…笑

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

正社員時短勤務の薬剤師です。
ドラッグストアの調剤で働いてます!

週5日勤務ですが1日5時間勤務で無理なく働いています。

はじめてのママリ🔰

元金融で10年以上勤めましたが、子供の小学校入学を機に昨年春に退職しました。
金融大変ですよね。
ずっと走り続けてきた、という表現、まさに共感してしまいました。
私はまだ働かずにいるので何の参考にもなりませんが、今後は下の子の保育園の要件を満たす時間で、週3くらいのパートを探そうかなと思っています。

辞めてすぐは色々葛藤あると思いますが、子供との時間がたくさん取れる事や、次の日のことを気にせずにのんびり過ごせる事はとてもよかったですよ。
ただ、今までバリバリやってこられたのなら、私のように、のんびりもいずれ飽きがくるかもしれません。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金融機関大変なうえに面白みや楽しさ全然なくないですか?笑
    私は正社員という思いを捨てきれずにいますが、それはまだ今退職が決まってすぐだからかもしれません。
    うちは一人っ子ですしパートなら週4フルタイムくらいでも大丈夫かなとか思いつつ悩んでいます。
    ハードで育児に手が回らなくなるのも嫌ですが、のんびりもいずれ飽きがくるのは目に見えてます🤣

    • 3月11日