![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
それが普通ですよ
さすがに1ヶ月半は早いです。
1人で寝れるようになるのは
半年くらい過ぎてから。
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
ネントレに早いはないと思います🤔
今の寝かし付けが当たり前になってからネントレしてしても、それに慣れてしまっているので別の寝かしつけ方は上手くいかない事が多いと思います😭
お子さんからしたら、抱っこで気持ち良く寝れるのに、何で抱っこ以外で寝ないといけないの?って感じだと思います🥺
はじめてのママリさんが、今の寝かし付けが辛いなと思ったら、他の寝かし付けを考えれば良いのです🤔
ネントレしなくても、いつかは布団で寝てくれると思います🥹
私は、抱っこでしか寝てくれなくなるのが嫌だったので、抱っこでの寝かし付けはしていません😅
抱っこで寝そうになったら、布団に寝かせたり膝の上で寝かせたりしていました🥲
たまに、ラッコ抱きもしていました🥺
-
はじめてのママリ🔰
抱っこで寝そうになって布団に寝かすと、目がぱちっと開いて覚醒しませんか??😅
ネントレしたいのですが、何から始めていいのか。。という感じです💦💦- 3月10日
-
ミルクティ👩🍼
布団に置くと覚醒する事はほとんどありませんでした🥹
布団で寝てくれるなら何でもしました😅
添い寝、おしゃぶり、膝の上の寝かせる、ラッコ抱きなど…🤔
ネントレは色々とあるので、お子さんとママに合ったネントレをすれば良いと思います🥹
多いのは、泣かせるネントレです!
布団で寝れるように泣いても抱っこせず、トントンなどして布団で寝れるようにする感じです🥲- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
いっぱいあるんですね😳
色々と試してみます。。ありがとうございます🙏🏻✨✨- 3月10日
-
ミルクティ👩🍼
色々あります🥹
抱っこで寝かし付けして、布団に置いても起きずに寝れるようにするのもネントレの1つだと思います🤔- 3月10日
コメント