※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
雑談・つぶやき

子供に習い事もさせられず、プールにも連れて行けず、落ち込んでいます。保育園のママを見ても悲しくなります。

子供に習い事もさせされてないし
プールとかも私が泳げなくて
連れてってあげられてないし
なんか可哀想だよね。
ほんとごめんね、こんな親でって
保育園ママ見たりすると落ち込む。

コメント

*♡*.+゚皿田 きのこ *.+゚♡*.

うちも、習い事まだです💦
保育園で少しやってるから、まだいいかな…本人習いたいとか言わないし…で、ここまで来ちゃいました💦
そろそろ何かやらせてあげないとかな…と思ってはいますが、仕事して、送迎して、とか時間足りないです😭

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    コメントありがとうございます😭
    ですよね、、なんかやった方がいかなーと思いつつ、仕事始まったらそんな余裕ありません🥲
    私だけじゃなくて救われました😭

    • 3月10日
はじめてのママリ

うち自宅保育なのに習い事したことないです😭
スイミングなんて近くにないし、
自分がやりたいっていうのやらせたくてって思ってたので😭

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    コメントありがとうございます😊習い事してる子たくさんいて焦ります😭やりたいなんて自分からなかなか言わないですよね、、

    • 3月10日
deleted user

特に保育園通いの未就学児のうちの習い事って、園の課外活動以外は難しいな、なんて思います💦
色々と時間取られますし⏰

小学生になってから、自分で行けるような習い事でも全然遅くないですよ😊
現にうちの息子は小学生になってからスイミングを始めましたけど(スクールバスで1人で行ってます)、上達スピードは未就学児からやってる子とさほど変わらないと思います☺️

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    コメントありがとうございます😭
    色々時間とられるし仕事してるとなると余計パンクしそうです...なるほど!そういうこともできるんですね🥺
    1人で行けるようになるのは大きいですね😊💓

    • 3月10日
モンテールのティラミスん(ダッツん🍨)

そんな大丈夫よ〜!!
私なんて目の前にスポーツジムあったのにやらせなかったから🤣🙌


小学生になってからでも全然遅くないよ!
師匠1年生になってから習い事始めたし✨


平日とか土日とか送迎の問題やお金のことだってあるし、まずは娘さんが何かしたいって言ったら時間とかそういうの調べて体験からすればいいと思うよ😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ダッツんちゃん!コメントありがとう!!😭
    そっか、、まだまだこれからもあるもんね、、遅くないしやらなきゃってことはないよねなみた
    お金も仕事も送迎も色々あるしまだちょっと考えるのやめとく笑
    ありがとう、、!

    • 3月10日
ままままり

私泳げないというか潜ることすらできないのにプール習わせてます😂
意外になんとかなります!笑

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    コメントありがとうございます😭
    やらなきゃと思いつつ仕事始まったら固定休みないし、パンクしそうです、、

    • 3月10日
ぴの

小学生になってからやる方が飲み込みが早かったりもしますし、各家庭それぞれの考え方とペースでいいと思いますよ!
長女も幼稚園時代3年かけて段階を経てクロールが泳げるようになりましたが、一年生から始めた子は2ヶ月くらいでクロール練習しはじめたり😇
3年間体力作りにもなって無駄ではなかったと思いたいですが🥹
そういう現実もありますよ…🥹🥹

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    コメントありがとうございます😭
    小学生になってからでもという意見があり、安心です。やらなきゃってことはないですよね🥲
    たしかに早ければいいってわけでもないですよね、、
    その子のペースもありますよね😊

    • 3月10日
8児まーり🐸💭💗

他の家庭と比べるからしんどいんだよ🥺
ぴっぴさんは、ぴっぴさんのやり方でいいと思います😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    コメントありがとう😊

    比べちゃうんだよね、ごめんよーと思いつつ遊びに付き合わずボートしてる😭😭😭

    ありがとうございます😭♡

    • 3月10日
  • 8児まーり🐸💭💗

    8児まーり🐸💭💗

    そっか😭

    • 3月10日